
きょうの料理レシピ
でこぼこリングドーナツ
ホットケーキの生地とバターで、風味のよい、ふんわりドーナツのでき上がり。

写真: 松島 均
エネルギー
/1260 kcal
*全量
調理時間
/30分
*生地を休ませる時間は除く。
材料
- 【A】*リング形4コ、ボール形4コ、合計8コ分
- ・薄力粉 100g
- ・ベーキングパウダー 小さじ2/3~1
- ・塩 1つまみ
- 【B】
- ・卵 1コ
- ・砂糖 30g
- ・牛乳 大さじ1
- ・バター (食塩不使用) 20g
- ・バニラオイル 少々
- *あれば
- ・強力粉 適量
- ・揚げ油 適量
- ・グラニュー糖 適量
- 【C】
- ・グラニュー糖 30g
- ・シナモンパウダー 小さじ1/2
下ごしらえ・準備
1 バターは耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ(500W)に40秒間かけて溶かす。
2 ボウルを2つ用意し、仕上げ用のグラニュー糖と、【C】を合わせたものをそれぞれ入れておく。
つくり方
1
【A】と【B】を、シンプルホットケーキの1~3と同じ要領で、生地がなめらかになるまで木べらでよく混ぜる。一つにまとめてラップをかけ、冷蔵庫で30分間ほど休ませる。休ませると溶かしバターが冷えて固まり、生地が扱いやすくなる。
2
生地に強力粉をふって6等分にし、4コは丸めて中央に指で穴をあけて広げる。残り2コは、1コをさらに半分にして丸める。生地は揚げるとふくらむので、穴は大きめにあけておく。
3
170℃の揚げ油にリング形のものを入れ、中心の穴に菜ばしなどを入れてクルクルと静かに回しながら、ゆっくりと揚げる。
4
3を油から取り出し、すぐにグラニュー糖が入ったボウルに入れてまぶす。丸めたものも170℃の油で転がしながらゆっくりと揚げ、【C】が入ったボウルに入れてまぶす。
ホットケーキの粉を使ったお菓子
シンプルホットケーキ
黒糖蒸しパン
きょうの料理レシピ
2008/04/22
ほっとするおやつ
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。
おいしかったです!
ただ、大人が朝ごはんに食べるには少々油っぽかったかな。マフィンが油を吸ってしまうので(それはそれでおいしいのですが^^;)、次回は裏返してパンの面を焼く前に油を半分ほど拭こうと思います。
冷凍せずに焼きましたが5分でよい焼き色がつきました。
ただ、大人が朝ごはんに食べるには少々油っぽかったかな。マフィンが油を吸ってしまうので(それはそれでおいしいのですが^^;)、次回は裏返してパンの面を焼く前に油を半分ほど拭こうと思います。
冷凍せずに焼きましたが5分でよい焼き色がつきました。
2018-12-15 10:03:31
お味しっかりですが 美味しくてマフィンにあいます
しょうゆは大さじ1にしました 強にはしない方がいいと思います
オイスターもミクロ的に減らしたらどうかなと思いますが このみなので
しょうゆは大さじ1にしました 強にはしない方がいいと思います
オイスターもミクロ的に減らしたらどうかなと思いますが このみなので
2018-05-22 08:08:33
ずっと作りたいと思いながらトライしていませんでしたがようやく初挑戦。想像していたよりはるかに簡単で時間もかかりませんでした。細葱の代わりに根深葱のみじん切りで代用しました。私には少し濃いめの味付けでしたがおいしかったです。冷凍したマフィンを焼くのも簡単でした。常備しておくと便利で忙しい朝食に助かります。
2018-04-21 06:33:27

簡単で美味しい、お腹にたまるおやつか軽めの昼食になります。主人でも焼けるように、冷凍ジップロックに焼き方を書いておいたら、私の留守中に食べていました。ネギが無かったので、代わりにパクチーを入れましたが、美味しかったです。
2015-09-10 12:59:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント