
きょうの料理レシピ
豚こまと油揚げの卵とじ
使い勝手のよい油揚げと、煮ると甘みが際立つたまねぎ。だしで煮て卵でとじれば、ご飯がすすむおかずに。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/270 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・卵 4コ
- ・豚こま切れ肉 150g
- ・油揚げ 1枚
- ・たまねぎ 1コ(200g)
- ・みつば 1/3ワ
- 【A】
- ・だし カップ1
- ・しょうゆ 大さじ3+1/2
- ・砂糖 大さじ3
- ・酒 大さじ1
つくり方
1
卵はボウルに溶きほぐす。
2
豚肉は大きければ2cm幅に切る。油揚げは湯をかけて油抜きをし、2cm角に切る。
3
たまねぎは縦半分に切ってさらに横半分にし、縦に1cm幅に切る。みつばは2cm長さに切る。
4
フライパンに【A】とたまねぎ、豚肉を入れてほぐし、煮立ったらアクをすくい取る。油揚げを加え(油揚げを加えると、だしをたっぷりと含んでおいしくなる)、たまねぎがしんなりするまで7~8分間、中火で煮る。
5
4に溶き卵を流し入れて(菜ばしを添えながら、溶き卵を少しずつ、全体に均等に回し入れる)、みつばを散らし、ふたをする。1~2分間たったら火を止めて、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2008/04/09
節約おかずでアイデアおかず
このレシピをつくった人

ネギ、茗荷無しでしたが大変美味しく出来ました。南蛮酢も好みの酸っぱさ。野菜は焼くより揚げたほうが綺麗に仕上がりますね。茄子が特に美味しかったです。
2023-09-04 08:25:51
柔らかい酸味でとてもお上品なレシピ。お魚と野菜が同時に摂取できるので嬉しいです。鮭も生臭くありません。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて翌日も美味しく頂きました。
2023-06-11 07:54:45
茗荷、ネギ無しでも美味しく出来ましたが、あったほうが良いかも。特に茗荷は味のアクセントになるので今夏リピしようと思っています。鮭の南蛮漬けのレシピは数多くあれど、このレシピは一味違います。出汁も使わないので作り易いです。
2023-03-22 06:21:32
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント