
きょうの料理レシピ
茎わかめのもずく風
「剣山」を使って、茎わかめをもずくのように細く裂きます。歯ごたえと粘りけが増して、ツルツル・シコシコ。

写真: 原 俊彦
エネルギー
/40 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*茎わかめを戻す時間は除く。
材料
(4人分)
- ・茎わかめ (塩蔵) 50g
- *戻したもの100~120g。
- 【三杯酢】
- ・だし 大さじ6
- *または水。
- ・酢 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
- ・山芋 80g
- ・しょうが (すりおろす) 小さじ2
- ・塩
つくり方
1
【三杯酢】の材料をよく混ぜ合わせる。
2
茎わかめは戻し、まな板に置き、一方をしっかりと押さえ、少しずつ剣山で細く裂く。6~7cm長さに切ってボウルに入れ、1を加えてあえる。
! ポイント
3~4cmずつ同じところを繰り返して裂くと、からまずに細く裂ける。※剣山はステンレス製の清潔なものを使用する。剣山で手を傷つけないように注意。
3
山芋は皮をむき、すりおろす。2を器に盛り、山芋をかけ、しょうがを添える。
全体備考
◆「茎わかめ」の戻し方◆
茎わかめの場合は肉厚なので、水に1~2時間つけて、十分塩抜きしてから、わかめと同様に約2~3分間ゆでて戻します。塩が抜けたかどうかは食べてみてしょっぱくなければOKです。
こちらのレシピもいかが
わかめ豆腐
きょうの料理レシピ
2008/03/05
満喫!旬の味
このレシピをつくった人

爲後 喜光さん
大阪の調理師学校で、50年にわたり、後進の育成にあたる。平成13年まで大阪府調理師国家試験委員。平成元年に調理師養成功労者として厚生大臣表彰受賞。
きな粉を消費したくて、40gも入れてしまいましたが、しっかり作れました。生地はフードプロセッサーで順番通りに投入して作りました。簡単に生地ができて、サクサクしっとりの美味しいクッキーに焼き上がりました。
2023-11-23 03:18:17
豆乳ではなくてオーツミルク、黒糖はキビ糖、白胡麻が足りなくて黒胡麻も混ぜました。混ぜる際に柔らかい(ベトつく)場合は少し冷蔵庫に寝かしてからクッキーを形成すると良いです。20分強焼きました。もっと焼けば色味がついたかもしれませんが、サクサクしっとりで美味しく出来上がりました。優しい味です。
2021-07-12 08:57:04
きな粉、ゴマの良い香りがして癒されます。
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
とても軽くゴマのプチプチ、きなこの香ばしさが美味しいですよ!日本茶にもバッチリですね
白胡麻がなく黒ゴマでしました。ガスオーブンで160度20分、上段でやきました。サクサクです
2021-05-02 06:13:13
ごまはすりごまで、牛乳、と普通の白砂糖、卵は小1個、バターは65グラムといえにあるものでつくりました。指で平らにして焼けやすいようにしました。はじめにバターと砂糖をよく混ぜて作るやり方でなかったので、堅くならないか思ったけどきnなことごまががとてもいい仕事をしてました。次は、形も気をつけよう。プレゼント出来るように。
2018-04-09 04:04:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント