close_ad
きょうの料理レシピ

ほうれんそうの煮びたし

だしを使わずに、仕上げに削り節でうまみを添える煮びたしです。素材の風味が際立ちます。

ほうれんそうの煮びたし

写真: ハリー 中西

材料

(4人分)

・ほうれんそう 1ワ
・削り節 適量
・白ごま 適量
・酒
・しょうゆ

つくり方

1

ほうれんそうはサッと洗って水けをきり、3~4cm長さに切る。

2

煮きり酒をつくる。小鍋に酒270ml(1.5合)を入れて中火で煮立たせ、2分間ほど加熱してアルコール分をとばす。

3

1を別の鍋に入れ、2の煮きり酒を加えて強火で煮る。湯気が出てきたら落としぶたをし、クツクツと煮立って、ほうれんそうがしんなりしたら、しょうゆ大さじ1+2/3、削り節を加え、軽く混ぜる。

! ポイント

アルコールを煮きった酒でほうれんそうを酒蒸しにする。

4

器に盛り、白ごまをふり、削り節をのせる。

きょうの料理レシピ
2007/12/05 満喫!旬の味 和&洋で白菜・ほうれんそう

このレシピをつくった人

佐々木 浩

佐々木 浩さん

大阪、京都の日本料理店などで修業の後、祇園に料亭を開き、新進気鋭の料理人として注目を集める。

ちょっと、火を通しすぎました。
やはり少しシャキシャキ感があると美味しいと思います。こちらはしんなりでした。味は丁度良く美味しいです。
2021-06-29 04:13:55
レシピ通りに作ったつもりですが、、
苦く感じて口に合いませんでした。
この苦味、、、昔に作ったことを思い出しました。
皆さんが美味しいと書いておられるのでもう一度挑戦します。
2021-01-29 12:01:18
花削りでなく残念。煮切り酒で火を通すのは初めてです。しっかりほうれん草の味が楽しめます。おでんに添えました。
2018-12-08 10:33:16
簡単に、ヘルシーに、ほうれん草の美味しさが楽しめました。
3の段階で、お酒を煮切った鍋にそのままほうれん草を入れてしまったのですが、何かそれだとダメな点があるのかな…? うちのよりもっと小さい鍋で煮切るからほうれん草が入らないってことかな?
2018-02-02 09:33:59
 茹でないから栄養も逃げ出さずにいいのではないかと思います。私の場合は、畑で間引いた細いほうれん草だったのでちょっと火をとおしすぎたかも。野菜のうまみや歯触りが逃げ出さない加減を見極められればすごい調理法だと思いました。畑にほうれん草があるうちにまた挑戦します。
2017-10-02 03:54:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ キャベツ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介