
きょうの料理レシピ
さつまいもとオレンジマーマレードのパンプディング
さつまいもの甘さを、オレンジマーマレードの甘酸っぱさが引き立てる、やさしいおいしさです。

写真: 松島 均
エネルギー
/2420 kcal
*全量
調理時間
/60分
材料
(20×15cmの角型1台分)
- ・さつまいも (小) 1本(100g)
- ・バゲット 120g
- 【卵液】
- ・卵 3コ
- ・砂糖 70g
- ・牛乳 カップ1
- ・生クリーム カップ1/2
- ・バニラエッセンス 少々
- ・粉砂糖 小さじ2
- ・レモン汁 小さじ2
- 【A】
- ・オレンジマーマレード 70g
- ・オレンジリキュール 小さじ1
- *なければ省いてもよい。
- ・レモン汁 小さじ1+1/2
- ・粉砂糖 適量
- *飾り用。
- ・生クリーム 適量
- *飾り用。
- ・バター
つくり方
1
【卵液】をつくる。ボウルに卵を溶き、砂糖を加えてよく混ぜる。牛乳を小鍋で温め、ボウルに注ぎ、生クリームとバニラエッセンスを加える。バゲットを2cm角に切り、【卵液】に浸しておく。【A】の材料をよく混ぜ合わせておく。
2
さつまいもは皮つきのまま縦半分に切る。蒸気の上がった蒸し器に入れ、竹ぐしがスッと通るまで強火で蒸す。粗熱が取れたら皮をむいて、ボウルに入れ、スプーンで一口大にほぐす。バター小さじ2と粉砂糖、レモン汁をまぶす。
3
型に溶かしバター適量をぬる。1のバゲットの2/3量とさつまいもをざっと混ぜて、型に入れる。【A】をその上にスプーンで均一にならすようにのせる。さらに残りのバゲットを上にのせ、【卵液】が残っていたら流し入れる。
! ポイント
ほろ苦さのあるマーマレードを使うと、苦みがアクセントとなり、おいしい。
4
オーブンの天板に3をのせ、型が1/3くらいつかるまで湯を注ぐ。180℃のオーブンに入れ、湯せんで30分間焼く。切り分けて器に盛り、粉砂糖をふって、七分立てに泡立てた生クリームを添える。
きょうの料理レシピ
2007/11/08
満喫!旬の味 秋は“いも”
このレシピをつくった人

上野 万梨子さん
東京で料理教室を主宰したのち、1991年に渡仏。現在もパリに在住し、食イベントの企画、本の執筆などで活躍中。フランスはもちろんのこと、世界各国の料理のエッセンスを独自の視点で取り入れた料理を発表し続けている。
自家製夏みかんのマーマレードで作りました。洋酒はグランマルニエ小さじ2にしました。生クリームが苦手なのでレシピから外しましたが、甘すぎる事なくちょうど良く朝食にも最適でした。食パンで作ったので柔らかめに出来ました。小さいお子様や高齢の方などには食パンの方が食べやすいかも知れません。マーマレードの代わりに煮りんごを入れても合いそう。これ一品で栄養満点です。
2022-11-20 10:43:00
カピカピになってしまったレーズンパンと自家製のマーマレードで作りました。
サツマイモとマーマレードが大変良くあって美味しかったです(^-^)もう少し甘さをひかえて、マーマレードを多くしても大人味かもしれません。
サツマイモとマーマレードが大変良くあって美味しかったです(^-^)もう少し甘さをひかえて、マーマレードを多くしても大人味かもしれません。
2019-05-18 02:48:35
卵1個分の量におきかえて作りました 紫芋使用です なのでオレンジとで断面もきれいになって、おまけにとってもおいしかったです ママーレードも紫芋も余ってて作ってみたけど、又作りたいです
2014-04-22 09:34:47
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント