
きょうの料理レシピ
ヨーグルトでつくるスコーン
バターの代わりにヨーグルトを使ったスコーン。甘さ控えめなので、アレンジ次第でさまざまな味が楽しめます。

写真: 塩崎 聰
エネルギー
/110 kcal
*1コ分
調理時間
/30分
材料
(12コ分)
- ・プレーンヨーグルト 500g
- *つくりやすい分量。
- ・薄力粉 カップ2(200g)
- ・ベーキングパウダー 小さじ4
- ・溶き卵 1コ分
- ・塩 小さじ1/3
- ・砂糖 大さじ3
- ・サラダ油 大さじ1
- ・薄力粉 適量
下ごしらえ・準備
1 プレーンヨーグルトはふきんやガーゼなどで包み、一晩おいて水けをきる。ホエー(乳清)とヨーグルトクリーム(約100g)に分かれる。
2 オーブンは180℃に温めておく。
つくり方
1
ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖を入れてよく混ぜる。
2
ヨーグルトクリーム大さじ4(64g)を加えて、全体がそぼろ状になるまで手でなじませる。
3
計量カップにホエー大さじ2、溶き卵、サラダ油を混ぜ合わせ、2に加えて、よくこねてなめらかにする。
4
台と手に薄力粉適量をふり、均一に2cm厚さになるようにのばし、空き瓶(直径5cmぐらいがちょうどよい)などで型抜きをする。
5
天板にオーブン用の紙を敷き、4を並べる。180℃のオーブンで16~18分間焼く。網の上に取り出し、粗熱を取る。好みでヨーグルトクリーム適量を添えていただく。
全体備考
トッピング次第でさまざまな味が楽しめるのがスコーンの魅力。
そのほかにも好みに合わせていろいろと試してみては?
○スモークサーモン
塩味の強い素材と合わせれば、おつまみとしても楽しめる。
○はちみつ
朝食にぴったりの味に。メープルシロップを使ってもおいしい。
○ジャム
いちご・ブルーベリー・アプリコットなど、好みのもので。
○ツナマヨ
ツナとマヨネーズを1:1で混ぜ合わせて。
スコーンいろいろレシピ
ベーコンチーズスコーン
焼きたらこスコーン
ラムレーズンのスコーン
きょうの料理レシピ
2008/11/25
ほっとするおやつ
このレシピをつくった人

加藤 美由紀さん
兵庫県芦屋市在住。世界各地で料理を学んだ経験と知識を踏まえた、アイデア豊富なレシピが好評。料理教室の講師のほか、雑誌、テレビなどで活躍。食品会社などで食育推進の仕事にも携わる。
卵の重さを50gとすると生地はレシピ通りで大丈夫です
ヨーグルトは200gを1日水きりすると足ります
生地を12分割りして5㎝のセルクルにはめて成形しましたが表面を張らしたらよかった
焼きたてはカリッとふんわり美味しいです
半分をベーコンチーズにしました
ヨーグルトは200gを1日水きりすると足ります
生地を12分割りして5㎝のセルクルにはめて成形しましたが表面を張らしたらよかった
焼きたてはカリッとふんわり美味しいです
半分をベーコンチーズにしました
2023-07-29 09:05:45
薄力粉1カップ半、おからパウダー大さじ3で作りました。皆さまのコメントを参考に、ホエーは硬さを見ながら入れました。
酸味は全く感じられず、さっぱりとしているので食事にも合いそうです。
水切りヨーグルトがたくさんできるので、次回はヨーグルトは半分くらいで作ろうと思います。
酸味は全く感じられず、さっぱりとしているので食事にも合いそうです。
水切りヨーグルトがたくさんできるので、次回はヨーグルトは半分くらいで作ろうと思います。
2022-04-29 03:13:45

薄力粉が足りず半量を強力粉で作りました。塩の代わりに塩麹を小さじ1弱入れ、ホエイを大さじ1に減らしました。外はカリッとして軽い仕上がりでした。薄力粉だけならもっとふわっとしたのでしょうが、強力粉のかためな食感?も悪くない。甘さも控えめで、食べやすい。3歳の娘もジャムを塗ってパクパク食べてくれました。
2020-06-04 02:28:50
レシピを分量しか見てなかったのでホエーをスープに使ってしまい牛乳大2で代用しました。皆さんの書いている通り少し生地がべたつきましたが冷蔵庫で30分ほど寝かせたら扱いやすくなりました。
このレシピだと通常のスコーンのように狼の口は開かないものなんでしょうか。見た目はおまんじゅうですがなかはフワッとして美味しかったです
このレシピだと通常のスコーンのように狼の口は開かないものなんでしょうか。見た目はおまんじゅうですがなかはフワッとして美味しかったです
2020-04-12 04:01:23
みなさんのコメントを参考に、ホエー大1で。むちむちの硬い生地で、扱いやすかったです☆小さいたまごを選んだのも良かったと思います。
ヨーグルトは150gくらいしか無かったですが足りました。トッピングはブルーベリージャムで。何もつけなくてもおいしい☆
前日に粉類をボウルに混ぜて冷蔵庫に入れておくと、朝すぐ作れて良かったです。
ヨーグルトは150gくらいしか無かったですが足りました。トッピングはブルーベリージャムで。何もつけなくてもおいしい☆
前日に粉類をボウルに混ぜて冷蔵庫に入れておくと、朝すぐ作れて良かったです。
2019-05-29 10:28:51
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント