
きょうの料理レシピ
豆腐のツナグラタン
大人も子供も大好きなツナマヨネーズと豆腐が出会うと、くせになるほどのおいしさが生まれます!アンチョビの塩けがポイントです。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/540 kcal
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・豆腐 (木綿) 2丁
- ・ツナ (缶詰。油づけ) 2缶(約300g)
- ・ケイパー 大さじ2
- ・アンチョビ (フィレ) 4枚
- ・パルメザンチーズ (すりおろす) 40g
- ・バター
- ・塩
- ・マヨネーズ
- ・こしょう
- ・オリーブ油
つくり方
1
豆腐はしっかりと水けをきり、食べやすい大きさに四角く切る。バター少々をぬった耐熱性容器に入れ、塩少々をふる。
2
ツナマヨソースをつくる。ツナは油をきり、ケイパー、アンチョビ、マヨネーズカップ1/2、塩・こしょう各少々とともにフードプロセッサーにかけ、なめらかにする。
! ポイント
ケイパーとアンチョビが入った大人味のツナマヨソース。
3
ボウルにとり、分量の半量のパルメザンチーズを加えて混ぜ、オリーブ油小さじ1も分離しないように少しずつ加えながら混ぜる。
! ポイント
ソースはつくりやすい分量。
4
1に3を好みの量のせ、残りのパルメザンチーズをふる。電子レンジ(600W)に1分間かけ、200℃のオーブンで5分間程度焼く。
! ポイント
食べやすく切った豆腐の上にツナマヨソースをのせていく。
きょうの料理レシピ
2002/04/01
競演!卵・豆腐・魚でおすすめレシピ
このレシピをつくった人

落合 務さん
東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。
最初はお豆腐なしで作りましたが、夫の「これ絶対豆腐が合う!豆腐入れて!」の声により慌てて崩したお豆腐を追加して、おいしく食べました。よけいな味のしない、後味のすっきりしたとっても優しい味。しかし食べているうちにふと思いついて、ラー油をかけて食べてしまいました。これはこれでまた、おいしかったです。
2018-06-01 10:51:27

練りごまを入れる前(3)の段階でとても美味しく、練りごまはお好みで足せるよう別で出したのですが、誰も足さず、夫、幼児も「美味しい」と好評でした。
2016-05-14 04:07:28

春キャベツではなかったのでキャベツの甘みが足りなかったのか?、なにかが足りない感じがして、顆粒の中華味を入れましたが、夫はやはりなにか足りないと言っていました。
2016-04-05 02:50:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント