
きょうの料理レシピ
あんかけとうもろこしチャーハン
地元の味をいただきます「とうもろこしで腕自慢!」 で紹介されたレシピです。

写真: みんなのきょうの料理
料理
黒田 栄継
材料
(4人分)
- ・とうもろこし 100g
- *正味
- ・ご飯 茶碗4杯分(600g)
- ・たまねぎ 120g
- ・鶏むね肉 120g
- ・ピーマン 40g
- ・卵 1コ
- ・卵黄 2コ分
- ・サラダ油 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・塩 適量
- ・こしょう 適量
- 【あんかけ】
- ・とうもろこし 120g
- *正味
- ・卵白 2コ分
- ・水 カップ3
- ・鶏ガラスープの素 カップ4
- ・塩 適量
- ・こしょう 適量
- ・かたくり粉 適量
つくり方
1
とうもろこしは塩ゆでし、包丁で粒を削るようにしてはずし、ご飯用とあんかけ用に分けておく。
2
熱したフライパンにサラダ油を入れ、食べやすく切った鶏むね肉をいためる。肉の色が変わったら、みじん切りにしたたまねぎと輪切りにしたピーマンを加えていためる。さらに、とうもろこしの粒をいため合わせ、全体に火が通ったら皿にあける。
3
ご飯をボウルにとり、溶いた卵と卵黄2コ分を加えて混ぜる。
4
熱したフライパンにサラダ油を入れ、3をいためる。ご飯がパラパラになってきたら2を加えていため合わせる。
5
塩・こしょうで味を調え、しょうゆをまわし入れて香りをつけ、盛りつけ皿にあける。
6
フライパンに水と鶏ガラスープの素を入れて火にかけ、塩・こしょうで味を調えて、とうもろこしの粒を加える。
7
煮立ったら、かき混ぜながら卵白を入れて火を通し、かたくり粉を加えてとろみをつける。
8
5にあんをかければ完成。
きょうの料理レシピ
2008/08/20
肝心のマスタードが無かったのですが、それ以外の味付けで、シンプルな出来上がりになりました。そのため?ソースは、我が家の定番オーロラソース(ケチャップとマヨネーズと醤油少しを混ぜたもの)をかけました。パセリは乾燥のものを使いましたが、生のものを刻めば、もっと香りが楽しめるだろうと思います。(そう思って、庭にパセリを植えました。)
2018-11-10 09:18:31
サンドしたマスタードが効いて一味違うフライです。パセリは乾燥のもの。さつまいもの代わりにピーナッツかぼちゃで。余談ですが、ピーナッツかぼちゃが切りやすく、すぐに火も通り楽チンでした。食わず嫌いを反省。
2018-11-06 08:56:28
鮭がふた切れあり、半分で作りました。
3歳児には一口サイズでマスタードなし、大人はマスタードありです。
乾燥イタリアンパセリを混ぜて揚げ焼きしました。マスタードの酸味の風味で、鮭の生臭さはなかったです。下味もクレイジーソルトで風味をつけました。
ボリュームもありホクホクで、家族で美味しくいただけました。
3歳児には一口サイズでマスタードなし、大人はマスタードありです。
乾燥イタリアンパセリを混ぜて揚げ焼きしました。マスタードの酸味の風味で、鮭の生臭さはなかったです。下味もクレイジーソルトで風味をつけました。
ボリュームもありホクホクで、家族で美味しくいただけました。
2015-08-30 11:36:26
パセリが全て黄アゲハ蝶に食べられてしまい代わりにきゅうりの生ハム巻きを添えましたソースの代わりにタルタルソースをかけました生鮭はキノコとのホイル焼きが我が家には合っています
2012-09-21 08:44:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント