close_ad
きょうの料理レシピ

イタリア風カツレツ

薄くたたくことで出る肉の柔らかさと、衣、オリーブ油の組合わせが絶妙な一品です。

イタリア風カツレツ

写真: 松島 均

材料

(2人分)

・豚ロース肉 2枚
・パン粉 適宜
・パルメザンチーズ 大さじ1
・卵 1コ
・レモン 適宜
・パセリ 適宜
・塩
・こしょう
・小麦粉
・オリーブ油 (エクストラバージン)

つくり方

1

パン粉はポリ袋に入れて、袋の外から手でもんで細かくする。

2

豚肉を1枚ずつラップフィルムではさみ、めん棒でたたいて約3mm厚さに薄くのばす。

! ポイント

豚肉をラップフィルムではさんであるので、まな板とめん棒に豚肉がくっつかない。

3

ラップフィルムの上をめくって、豚肉に塩・こしょう各少々、パルメザンチーズ1/4量、小麦粉少々をふり、再びラップフィルムをかぶせる。上下を返して、裏側も同様に行い、ラップフィルムをはずす。

4

ボウルに卵を溶きほぐして水小さじ1と合わせる。3をくぐらせ、表面に1のパン粉をまぶして、手で軽く押さえる。

5

フライパンにオリーブ油を深さ1cm弱ほど入れて170℃に熱する。4を入れて、片面がきつね色にカリッとしたら、裏返して同様に揚げて油をきる。器に盛りつけてレモンとパセリを切って添える。

! ポイント

片面ずつじっくり揚げるので、オリーブ油の量は、カツレツの上面がつからないのが目安。

◆このレシピを使って20分で晩ごはんを◆
アクアコッタ
ゆでブロッコリ
にんじんとレーズンのサラダ

きょうの料理レシピ
2001/10/17 20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

北村 光世

北村 光世さん

アメリカミシガン州ホープカレッジ卒業。ハーブ、オリーブオイル、スローフードなどを中心とした食文化の啓蒙に力を注ぐ。子供の食育にも活動範囲を広げ、小学校や幼稚園でも「地中海式食事法inJAPAN」をテーマにして、子供たちが伝統ある上質食品の素晴らしさや大切さを体験できる機会を提供している。著書多数。YouTubeでも食文化に関する動画をアップ中。

ご飯を水で伸ばしてリゾットにすると独特の粘りが残ります。生ゴメをアルデンテに仕上げる本場のイタリアンティストには敵いませんが、コレはコレでアリです。なぜなら①余ったご飯の消費に使える②短時間で完成③思い立った時に作れるなどの利点があります。何より味が良い。美味しい!このレシピは落合シェフの「万能きのこソース」がいい風味を出してます。美味しくて簡単に作れるのでリピ確定です。
2024-09-22 05:08:32
唐辛子多めできのこソースをつくり、仕上げのバターは控えめに、醤油を足して、最後に黒胡椒をかけて、ピリッとしたあと、汗が出る仕上がりに。単身の身には、きのこソースのように作り置きできるものは重宝しますね。明日は、チキンを焼いて上にかけて頂こうかな、とか、サラダに混ぜようかなとか、しばらく楽しめそうです。
2019-06-07 09:18:40
おしょうゆを少々プラスしたら 美味しさ倍増になります
そのままでも もちろん美味しいですが
2019-02-22 06:50:05
バターが上手くご飯にからめば、こっちのもの。生米から炊く時間がないときは助かると思います。美味しいです。
2018-09-27 12:29:09
 薄味で優しい味で美味しかったです。
 イタリアンパセリがなくて冷凍パセリを混ぜ込みました。
 
2015-10-18 10:18:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介