
きょうの料理レシピ
鶏肉といんげん、ししとうの甘辛煮
鶏肉と野菜の甘辛い煮物は、ひとさじの酢で暑い日にも食べやすいさっぱり味に。

写真: 川上 朋子
エネルギー
/380 kcal
*1人分
塩分/1.9 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 1枚(300g)
- ・さやいんげん 100g
- ・ししとうがらし 10本
- ・エリンギ (小) 3~4本(50g)
- 【A】
- ・水 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・塩
- ・サラダ油
- ・酢
つくり方
1
さやいんげんは両端を少し切り落として4cm長さに切り、塩少々を加えた熱湯でサッとゆで、湯をきる。ししとうは縦に1本切り目を入れる。エリンギは縦に2〜4等分に切り、長ければ長さを半分に切る。鶏肉は余分な脂肪を除いて一口大に切り、塩少々をふる。
2
フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、鶏肉を皮側を下にして並べ、3分間ほど焼く。カリッとしたら上下を返し、ししとう、エリンギを加えて炒める。油が回ったらさやいんげんを加え、さらに2分間ほど炒める。
! ポイント
鶏肉は皮側から焼き、カリッとするまでじっくりと待って上下を返す。
さやいんげんは、直(じか)に炒めるとシワシワになるので、下ゆでしたものを加える。
3
2に酢大さじ1を回し入れてサッと加熱し、【A】を加えて混ぜる。ふたをして2分間ほど蒸し煮にし、ふたを取って煮汁をからめる。
! ポイント
酢はほかの調味料より先に加えて加熱し、酸味をまろやかにしてうまみを凝縮。
きょうの料理レシピ
2024/09/10
秋のはじめのおそうざい
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

完全アレンジですが、とろろを、崩した豆腐と叩いたオクラにして作りました。(乳幼児が食べるため) 梅も練り梅です。それでも充分おいしかったです。今、離乳食初期の赤子がいますが、この料理をベースに今後色々試せそうです。
2017-09-21 10:10:21
これは、美味しい!
美しい見ためとお上品な味に、感動しました!!
高橋先生の『冬瓜の下処理』からの流れで、いくつかレシピを参考にさせていただきましたが
、こちらも素晴らしいレシピです。
おかげさまで、冬瓜の美味しさにハマる2017夏ですm(__)m
七夕の夜に作ったので、きゅうりを星型にしました☆ヽ(´▽`)/☆
美しい見ためとお上品な味に、感動しました!!
高橋先生の『冬瓜の下処理』からの流れで、いくつかレシピを参考にさせていただきましたが
、こちらも素晴らしいレシピです。
おかげさまで、冬瓜の美味しさにハマる2017夏ですm(__)m
七夕の夜に作ったので、きゅうりを星型にしました☆ヽ(´▽`)/☆
2017-07-30 05:54:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント