
きょうの料理レシピ
チキンナゲット
嘉子さんお手製のジューシーなナゲットは、育ち盛りのお孫さんたちにも大人気!鶏ひき肉で手軽につくれるのも魅力です。プレーンタイプと青のり味の2種類を盛り合わせて。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/230 kcal
*1人分
塩分/1 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(3~4人分)
- 【A】
- ・鶏ひき肉 300g
- ・卵 1コ
- ・パン粉 大さじ3
- ・粉チーズ 大さじ2
- ・たまねぎ (すりおろす) 大さじ2
- ・塩 小さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・青のり粉 小さじ2
- ・小麦粉
- ・揚げ油
つくり方
2種類の肉ダネをつくる
1
ボウルに【A】を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。半量ずつ2つのボウルに分けて入れ、片方のボウルに青のり粉を加えて混ぜる。
小麦粉をまぶして成形する
2
バットに小麦粉大さじ3を広げ、1を大さじ1ずつすくって落とし入れ、小麦粉をまぶしながら手で形を整える(小麦粉の上でナゲットの形をつくるとよい)。
揚げ焼きにする
3
フライパンに揚げ油を5mm深さまで入れ、170℃に熱する。2を1つずつ並べ入れ、4~5分間揚げ焼きにする。両面がこんがりと色づいたら、油をよくきる。
きょうの料理レシピ
2023/12/12
料理人一家のみんなが集まる日のごちそう
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
詰めるすし飯が多かったみたいで、いくつかの油揚げが破れてしまいましたぁ…汗 詰める量はほどほどにしないといけませんね。反省 すし飯に混ぜたごぼうとにんじんが、いいアクセントになっていますね。いなり揚げもちょうどよい味のしみ込み具合で上手くいったと思います。おいしかったです。
2022-10-10 10:43:12

あぶらあげのみですが、こちらのレシピで作りました。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。
というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。
というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
2020-09-09 11:03:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント