close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

冷凍豚こまとれんこんの韓国風炒め

韓国風の下味をつけた豚こまを冷凍しておくと、個性派ピリ辛おかずがいつでもすぐできます。味のしみた豚肉とシャキシャキのれんこんは相性バッチリ。

冷凍豚こまとれんこんの韓国風炒め

写真: 野口 健志

エネルギー /470 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*冷凍豚こまをつくる時間は除く。

材料

(2人分)

【冷凍豚こま】
・豚こま切れ肉 200g
・酒 大さじ2
・コチュジャン 大さじ1
・れんこん 120g
・細ねぎ 2~3本
・ごま油
・酒
・酢
・油
・しょうゆ

下ごしらえ・準備

【冷凍豚こま】をつくる

1 豚肉は大きければ食べやすく切る。ボウルに入れ、酒、コチュジャンを加えて混ぜる。冷凍用保存袋に入れ、薄く広げて平らにする。空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫に入れる。

つくり方

フライパンで解凍する
1

フライパンにごま油大さじ1を入れ、【冷凍豚こま】を袋から出して凍ったまま加え、酒カップ1/2を注いで中火にかけ、ふたをして約10分間加熱する。

野菜の下ごしらえをする
2

れんこんはよく洗い、皮付きのまま5mm厚さの半月切りにする。酢水(水カップ1に酢大さじ1/2)に2~3分間さらし、ざるに上げて水けを拭く。細ねぎは3cm長さに切る。

炒める
3

1の豚肉を木べらでほぐし、端に寄せる。あいたところに油大さじ1、れんこんを加えて弱めの中火で2~3分間炒める。全体を炒め合わせ、しょうゆ大さじ1を加えて混ぜる。細ねぎを加えてサッと混ぜる。

全体備考

●冷凍豚こまの保存
2~3週間が目安。

◆冷凍豚こまの使い方メモ◆
れんこんのかわりに、キャベツやじゃがいもなどの芋類でも。野菜の量が多い場合は、味をみて塩やしょうゆ少々で調味する。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/07/10 冷凍テクでラクうまごはん!

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

鶏ひき肉がなく、鶏もも肉を粗めに切って使いました。鶏肉の旨みと出汁を吸った大根がとても滋味深くしみじみと美味しいなぁと思う煮物です。ミルク出汁もスープ代わりに飲んで身体も温まります。また作ります。
2024-12-05 03:16:07
大根をメイン食材にした新たなメニューが加わりました。大根は焦らずにゆっくりと火を通しやわらかくしました。但し、牛乳を入れてからの加熱しすぎは分離しますので火加減要注意。牛乳の投入量はレシピ指示量より若干少な目にしました。牛乳臭が強くなりすぎるのを避けてですがこれは好みの問題です。大根好きの娘に好評でおかわりしてました。
2024-12-04 09:23:20
最近牛乳を飲んでいないので早速作ってみました。大根は電子レンジで時短に。その後はサッと炒めて煮込むだけなので簡単です。
番組で笠原さんが仰っておられたように、ご飯によく合います。煮物料理に少々飽きていたところだったので、違和感のない牛乳ベースの煮物が新鮮で美味しかったです。また作りたいです。
2024-11-29 07:47:41

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 アスパラ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介