
きょうの料理ビギナーズレシピ
冷凍かぼちゃと牛肉のバターじょうゆ炒め
最初に冷凍かぼちゃをフライパンで軽く解凍するのがポイント。柔らかなかぼちゃに、牛肉のうまみとバターのコク、しょうゆの香ばしさがなじみます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/320 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・冷凍かぼちゃ (市販) 150g
- ・牛切り落とし肉 150g
- 【A】
- ・バター 10g
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・バター
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
かぼちゃを蒸し焼きにする
1
フライパンに冷凍かぼちゃを皮を下にして並べ入れ、バター5gを加えてふたをし、弱めの中火にかける。途中で一度返し、約5分間加熱して解凍する。
! ポイント
皮を下にすると形がくずれにくい。バターを加えると風味がよく、コクも出る。
牛肉を加える
2
牛肉は大きければ食べやすく切り、塩・こしょう各少々で下味をつける。1のふたを外し、中央をあけて牛肉を加え、【A】を順に加える。
炒める
3
中火にし、全体を混ぜながら2~3分間炒める。肉の色が変わり、しょうゆが全体によくなじんだら火を止める。
全体備考
◆「冷凍かぼちゃ」はコツをつかんで失敗なし◆
堅くて切りにくいかぼちゃ。市販の「冷凍かぼちゃ」は、使いやすい大きさにカットしてあるので、ビギナーにはうれしい食材です。種やワタも除いてあるので、下ごしらえの手間も省けます。注意したいのは加熱のしすぎ。冷凍かぼちゃは調理しやすいよう軽く加熱してあるものが多く、自然解凍したり、加熱しすぎたりすると形がくずれて、食感が悪くなります。すぐに柔らかくなる特徴を生かして、サラダやスープにするのもおすすめです。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/07/05
冷凍テクでラクうまごはん!
このレシピをつくった人

8時間でごく弱火は少し長い気もしましたが、できあがってみると黒豆がふっくりもっこり。このレシピーだと甘さ控えめで、豆自体のうまみが感じられて好感をもちましたーー昨年までは別の方のレシピーに基づいて作っていました。沖縄に住んでいることでもあり、砂糖は顆粒の黒砂糖を半分以上使っています。これがまたいい味を出しています。
2024-12-31 03:30:57
数年前にこちらのレシピでふっくらつやつやに成功したので、今年も。今回は一晩おく際に、火から下した鍋を布巾やタオルでぐるぐる巻きに保温。翌日の8時間の煮込みが半分の4時間で十分柔らかに!友達にも瓶に詰めて分けたり、甘じょっぱさが和にも洋にも合って、ちょこちょこ箸休めで数週間にわたって楽しみました。
2023-01-26 10:36:50
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント