
きょうの料理ビギナーズレシピ
ゆでいんげんのごまあえ
お弁当におすすめの副菜です。ごまの風味と程よい甘みで心がホッとする味。さやいんげんの水けをしっかり除くことで、汁けが出にくくなり、調味料もよくなじみます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/50 kcal
*1人分
調理時間
/7分
*粗熱を取る時間は除く。
材料
(1人分)
- ・さやいんげん 30g
- 【A】
- ・砂糖 小さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・すりごま (白) 大さじ1
- *粒が少し残る半ずりがおすすめ。
- ・塩
つくり方
さやいんげんを切る
1
さやいんげんはヘタの部分を切り落とし、3~4cm長さに切る。
さやいんげんをゆでる
2
小さめの鍋に湯カップ2を沸かして塩小さじ1/2を入れ、さやいんげんを加えて中火で約3分間ゆでる。ざるに上げ、粗熱が取れたらペーパータオルにとって水けを拭く。
! ポイント
ざるに上げて湯をきったあと、さらにペーパータオルで水けを拭く。
あえる
3
ボウルに入れ、【A】を加えて混ぜる。すりごまを加えてあえる。
◆このレシピを使ったおすすめの弁当はこちら◆
豚こましょうが焼き弁当
豚こま塩レモン弁当
きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/02/27
リピート必至!テッパン弁当
このレシピをつくった人


ミニトマトではなく普通のトマトをカットして作りましたがおいしかったです。意外でしたがご飯が進む味でした。鶏むね肉は6枚カットくらいで焼き時間短縮でも良いと思いました。
2023-08-17 11:16:32
簡単でおいしかったです。
つくり方には鶏むね肉1枚を4等分となっていますが、もう少し小さくした方が食べやすいかな。次回は6等分で作ってみます。
チーズは間違いなくフライパンに流れます!でも最後に乗せればOKです。
つくり方には鶏むね肉1枚を4等分となっていますが、もう少し小さくした方が食べやすいかな。次回は6等分で作ってみます。
チーズは間違いなくフライパンに流れます!でも最後に乗せればOKです。
2019-01-09 07:32:22
チーズがフライパンに流れてしまいましたが 盛りつけるときに乗せました
とり肉苦手の主人が チーズマヨ美味しいと 食べました
ミニトマトも全て食べました
とり肉薄くしたら 食べやすいですね
さけなど 魚でも美味しいと思います
とり肉苦手の主人が チーズマヨ美味しいと 食べました
ミニトマトも全て食べました
とり肉薄くしたら 食べやすいですね
さけなど 魚でも美味しいと思います
2017-10-22 12:18:04
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント