
きょうの料理レシピ
トマトパスタ
「トマトピュレ」を使えば、ソースをつくる手間いらず!時間がない日のランチにも役立ちます。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/430 kcal
*1人分
塩分/2.2 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・トマトピュレ (凍ったもの) 250g
- ・スパゲッティ (1.6mm) 150g
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分
- ・バジル (生/葉を摘む) 2枝分
- ・オリーブ油 大さじ2~3
- ・こしょう 少々
- ・塩
つくり方
1
鍋に水1.5リットル、塩大さじ1を入れて火にかけ、沸騰したらスパゲッティを加える。袋の表示時間より1分間短い時間でゆで、ざるに上げる(ゆで汁はとっておく)。
2
フライパンにオリーブ油、にんにくを弱火で熱し、香りがたったらトマトピュレを割り入れる。煮立ったら、スパゲッティ、スパゲッティのゆで汁カップ1/4を加えてからめる。バジルをちぎってあえ、塩・こしょう各少々で味を調える。器に盛り、好みでバジル(分量外)をのせる。
◆「トマトピュレ」のつくり方はこちら◆
トマトピュレ
きょうの料理レシピ
2022/08/01
夏の太陽 トマトで元気!
このレシピをつくった人

藤井 恵さん
家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。

コンデンスミルク缶が使いきれなかったので作ってみましたが、楽でおいしかったです。次は少し甘さ控えめにして作ってみてもいいかなという気もしますが。
ハンドミキサーの部分は面倒そうなので、フードプロセッサーにかけて。(たしか信太康代さんのレシピ本でフードプロセッサーを使っあったと思ったので)
今までアイスは途中何度も取り出してスプーンでかき混ぜて…というのしかやったことがありませんでしたが、出来上がっても冷凍庫で保存すると食べる時にはまたカチカチになりスプーンがささらない状態でした。
でも、この方法なら出来上がったものを保存してもカチカチなることなく、食べやすくていいです。
ハンドミキサーの部分は面倒そうなので、フードプロセッサーにかけて。(たしか信太康代さんのレシピ本でフードプロセッサーを使っあったと思ったので)
今までアイスは途中何度も取り出してスプーンでかき混ぜて…というのしかやったことがありませんでしたが、出来上がっても冷凍庫で保存すると食べる時にはまたカチカチになりスプーンがささらない状態でした。
でも、この方法なら出来上がったものを保存してもカチカチなることなく、食べやすくていいです。
2013-06-15 08:39:23
ティーバッグ2袋使用。ほぼ粉末状態なので大さじ1程度にしかならない。牛乳は400mlで。グラニュー糖も定量より3割カット。コンデンスミルクはスーパー店頭で見かけるチューブタイプで130~150グラム。思い切って定量の半分。ボウルではなくフリーザーバッグを鉄板に載せて冷凍。取り出してハンドミキサーは面倒だけれど、あとはフリーザーバッグの上から手でもみほぐすだけ。充分に甘くて、シャリシャリ美味しい。アイスコーヒーでも試してみたい。(追記:写真はアッサムのもの)注=融けやすいがあまり固めるとカキ氷状になる。
2012-07-30 01:15:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント