
きょうの料理レシピ
たっぷり薬味の煮豚
こってりした煮豚も薬味ですっきり、罪悪感なし!肉をゆでるとき、しょうがやにんにくとともに八角やシナモンで香りをつけると、スペシャル感がアップします。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/1800 kcal
*全量(薬味、練りがらしは除く)
塩分/10.3 g
*全量(薬味、練りがらしは除く)
調理時間
/90分
*粗熱を取る時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- 【煮豚】
- ・豚バラ肉 (塊) 500g
- ・しょうが 15g
- 【A】
- ・にんにく 1かけ
- ・ねぎ (青い部分) 1本分(15cm)
- ・水 カップ5
- ・紹興酒 大さじ2
- *または酒。
- 【B】
- ・しょうゆ 大さじ5
- ・砂糖 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- 【薬味】
- ・青じそ 10枚
- ・きゅうり 1/2~1本
- ・ねぎ 7~8cm
- ・練りがらし 適量
つくり方
1
【煮豚】をつくる。豚肉は長さを半分に切る。しょうがは皮ごと5mm厚さに切る。厚手の鍋に入れて【A】を加え、強火にかける。沸騰したら弱めの中火にし、ふたを少しずらしてのせ、時々肉の向きを変えながら40分間ほど煮る。
2
アクを取って【B】を加え、再び沸いたらふたをせずに40分間ほど、時々上下を返しながら煮る。火を強めてしっかりと煮詰め、軽くとろみがついたら火から下ろし、粗熱を取る。
! ポイント
肉が十分柔らかくなってから調味料を加え、さらにじっくりと煮込む。
大きく煮立っている泡が小さくなり、軽くとろみがつけばでき上がり。
3
【薬味】を用意する。青じそは軸の根元を切る。きゅうりは7~8cm長さのせん切りにする。ねぎは縦に切り目を入れて芯を除き、せん切りにして水にさらす。シャキッとしたら水けをきる(白髪ねぎ)。
4
2の汁けをきって食べやすく切り、3とともに器に盛る。煮汁適量を豚肉にかけ、練りがらしを添える。
全体備考
●保存
ジッパー付き保存袋に煮汁ごと入れ、冷蔵庫で約1週間。
◆このレシピを使ったおすすめの料理はこちら◆
煮豚チャーハン
きょうの料理レシピ
2022/05/02
お助け!豚かたまり肉レシピ
このレシピをつくった人

栗原 心平さん
幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、料理家としてテレビや雑誌など様々な媒体で活躍中。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。
公式YouTubeチャンネルや小中学生を対象としたオンライン料理教室を運営。「栗原家のごはん」シリーズ他著書多数。
何度も作っています。写真は茹でたカリフラワー、ズッキーニ、紫玉ねぎのピクルスです。酢の素1に水1.5の割合で薄めました。酢バスにしたり、ポテトサラダの下味に使ったり保存版に入れて冷蔵庫に常備しています。
2020-06-12 07:39:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント