close_ad
きょうの料理レシピ

春キャベツと油揚げの中華炒め

中華料理店では、豚の脂身をじっくり炒めてラードをつくり、残ったカリカリの「油かす」も、さまざまな料理に加えて楽しみます。ここでは油揚げを使ってその味を再現。炒め合わせたキャベツのみずみずしさが引き立ちます。

春キャベツと油揚げの中華炒め

写真: 竹内 章雄

エネルギー /300 kcal

*1人分

塩分/1.2 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・春キャベツ 1/5コ(200g)
・油揚げ 2枚(80g)
【A】
・紹興酒 小さじ1
*または酒。
・しょうが汁 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1/2
・にんにく (みじん切り) 小さじ1
【B】
・チキンスープ 大さじ4
*顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)<中華風>小さじ1/2を湯大さじ4で溶いたものでもよい。
・塩 2つまみ
・サラダ油 大さじ2
・ごま油 小さじ1/2

つくり方

1

キャベツは一口大にちぎる。軸の太い部分は包丁の腹でたたく。

! ポイント

キャベツはちぎると断面が複雑になり、味がよくしみる。太い軸も、たたいて繊維を壊せば食べやすい食感に。

2

油揚げは紙タオルで余分な油を押さえて1cm幅に切り、さらに長さを半分に切る。ボウルに入れて【A】を加え、よくもみ込む。

3

中華鍋(またはフライパン)にサラダ油を中火で熱し、2をじっくりと炒める。全体が薄く色づいたら、にんにくと1のキャベツを加え、【B】を加えてさらに炒める。水分がとんでキャベツが色鮮やかになったら、ごま油を回しかけて仕上げる。

! ポイント

油揚げはカリカリになるまで炒め、しみ込ませたしょうゆが香ばしくなってから、にんにくとキャベツを加える。

きょうの料理レシピ
2022/04/05 今が食べどき!春キャベツおかず

このレシピをつくった人

井桁 良樹

井桁 良樹さん

国内の中華料理店、中国・上海、成都での修行を経て自分の店をオープン。毎年のように中国を訪れ、味わい豊かで繊細な中華料理を探求し続けている。

何度も投稿してスミマセン!
でもこれ、本当に手軽でおいしくておすすめなのです。

わが家は長ネギの代わりに玉ねぎを使うことが多いです。冷凍の玉ねぎみじん切りは常に買い置いてあるので、することといえば、下味を付けて凍らせておいたひき肉をレンジで解凍することと春雨を戻すこと、スープの分量を測ることだけ! 注意点は、玉ねぎの場合は調味料を多めにしたほうがいいということぐらいです。ぜひ!
2022-08-30 07:30:36
何度もリピートしています! わが家は子供がまだ小学生なので豆板醤なしで作っています。優しい味で、ひき肉も春雨も本当においしいです。

ひき肉さえ作って冷凍しておけば、仕事を終えて帰ってからでも短時間で簡単に仕上げることができます。本当に重宝しています!
2020-04-09 07:34:31
久々の大ヒットでした! 子供が小さいので豆板醤抜きで作りましたが、うまみがよく出てすごくおいしかったです。豚ひき肉なのに脂っこくないのもいいですね。。「食べるラー油」をかけるのもいけます。休日にひき肉さえ下ごしらえして冷凍しておけば、チャチャチャッとできる手軽さもよく、夫にも気軽に頼めます。わが家の定番にします!
2017-07-13 10:36:39

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介