
きょうの料理レシピ
鶏鍋 白みそごま風味
まろやかでコクのある和のクリームシチューのような味わいです。締めは中華麺を使った、まるでカルボナーラのようなラーメンがおすすめ!

写真: 内藤 貞保
エネルギー
/530 kcal
*1人分
塩分/2.1 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(1人分)
- ・鶏もも肉 1/2枚(150g)
- ・エリンギ 1本
- ・生麩(ふ) (ごま麩) 6cm
- *もっちりとした食感が特徴。今回はごまを練り込んだごま麩を使用。
- ・じゃがいも (メークイン/2cm厚さの輪切り) 3~4枚
- ・ブロッコリー (小房に分けたもの) 2~3房
- ・だし カップ1+1/2
- 【A】
- ・白みそ 大さじ3
- ・練りごま (白) 大さじ1
- ・米油 小さじ1
- *またはサラダ油。
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・小麦粉 小さじ1
- ・黒こしょう (粗びき) 適宜
つくり方
1
エリンギは食べやすい大きさに切る。生麩は2cm厚さに切る。鶏肉は一口大に切り、塩・こしょうをふる。【A】は混ぜ合わせる。
2
鍋にだしとじゃがいもを入れ、中火で5分間ほど煮る。煮汁適量を【A】に加えて溶き、鍋に戻し入れる。ブロッコリー、エリンギを加えてふたをし、弱火で2分間ほど煮る。
! ポイント
白みそと練りごまは温かい煮汁でのばすと、楽に溶かせる。
3
1の鶏肉に小麦粉をまぶす。フライパンに米油を中火で熱し、鶏肉の皮側を下にして入れ、両面をこんがりと焼く。鶏肉を2の鍋に加え、生麩も加えて全体をザックリと混ぜる。生麩が温まったら火を止める。好みで黒こしょうをふる。
! ポイント
野菜を煮る間に鶏肉を焼くとタイミングよく仕上がる。
◆締めにおすすめのレシピはこちら◆
カルボナーラ風
きょうの料理レシピ
2022/01/14
大原千鶴の小粋な季節の食卓
このレシピをつくった人

大原 千鶴さん
京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。
美味しいと言えば美味しいんだけど、前回ほどではなかった((T_T))鰤の旨味がいまいち汁に染み出てなくて調味料の味が勝ってしるし。まだ脂がのってないのかな?懲りずにリベンジしなきゃ。
2023-10-10 08:05:42
美味しくできました!立派なぶりのアラがお手頃価格だったので買うだけ買ってこちらのレシピに辿り着きました。大根は皮を剥いて厚い銀杏切りにしたのを使いました。ご飯にとってもあいます!ご馳走様でした!
2023-06-08 07:50:36
激リピ(笑)鰤大根は絶対このレシピと決めてます。だし不要&大根下茹でなしで楽ちん。でも鰤の下処理は血のかたまりが骨のすき間に付いているので、流水で爪楊枝を使って洗い流します。下処理さえすれば後は煮るだけです。よく染み込んだ大根が美味しくてたまりません。
2023-03-05 01:23:26
今日も美味しく出来ました。30分煮るとアラの旨味が出てお汁がものすごく美味しくなります。今日はお醤油入れすぎちゃったかな?最後に加えるお醤油は省くか控えめで良いかも。鰤の身もしっとりです。
2023-01-16 08:06:11
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント