
きょうの料理レシピ
ギョまさばのパリッとみそだれ
さばはギョマ油で香りよく焼いて、くせを抑えてコクをプラス!カリッと香ばしい風味に、甘めのみそだれがよく合います。

写真: 久間 昌史
エネルギー
/770 kcal
*1人分
塩分/3.3 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・さば (三枚におろしたもの) 1匹分(400g)
- *ここではごまさばを使うが、好みの種類でよい。
- 【みそだれ】
- ・砂糖 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・みそ 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・しょうが (薄切り) 10g
- ・たまねぎ 1/4コ(50g)
- ・パプリカ (赤) 1/3コ(50g)
- ・パプリカ (黄) 1/3コ(50g)
- ・ミニトマト 5コ(100g)
- ・レタス 1~2枚(50g)
- ・塩 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・かたくり粉
- ・ごま油 大さじ2
つくり方
1
たまねぎは縦に薄切りにし、水にさらして水けをきる。パプリカは縦に細切りにする。ミニトマトは縦半分に切る。レタスは食べやすくちぎる。
2
さばは小骨を除き、半身を2~3等分に切る。両面に塩・黒こしょうをふり、かたくり粉を薄くまぶす。
3
フライパンにごま油を中火で熱し、2を皮を下にして並べて焼く。きつね色になったら上下を返して同様に焼き、器に盛る。1の野菜を添える。
! ポイント
かたくり粉をまぶして焼くと、うまみが逃げずにカリッと仕上がる。
4
フライパンをきれいにし、【みそだれ】の材料を入れる。混ぜながら中火で煮立たせ、しょうがを加えてとろみがつくまで煮る。3のさばにかける。
きょうの料理レシピ
2021/10/15
ふたりの料理ショー
このレシピをつくった人

有名な俳優さんが健康のために「ブロッコリーを毎朝食べている」と仰っていたので作ってみました。
電子レンジ圧力鍋でチンしたのですが、ちょっと柔らかくなりすぎたかな。
冬なので、クリームチーズも30秒チンしました。
ディップはバゲットにもつけて美味しくいただきました。
電子レンジ圧力鍋でチンしたのですが、ちょっと柔らかくなりすぎたかな。
冬なので、クリームチーズも30秒チンしました。
ディップはバゲットにもつけて美味しくいただきました。
2024-01-10 04:05:33

本物の辛子明太子がなくて、市販の明太子パスタの素にクリームチーズ、レモン、胡椒を適当に混ぜて作りましたが、美味しくできました!明太子とクリームチーズって合いますね。
2015-01-08 04:53:31
レモン汁で生臭みもなく美味しいディップ 我が家では水切りヨーグルトでヘビロテです
クリチ使う方がやっぱりコクがあつて美味しい!ご近所でいただいたブロッコリーと福岡土産の明太子で!
クリチ使う方がやっぱりコクがあつて美味しい!ご近所でいただいたブロッコリーと福岡土産の明太子で!
2014-04-21 01:11:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント