close_ad
きょうの料理レシピ

里芋とほうれんそうのごまびたし

ごま風味のひたし地に里芋をつけ、味をゆっくり含ませます。つくりおきすれば、日ごとにだしがしみ込み、2~3日間味の変化が楽しめます。

里芋とほうれんそうのごまびたし

写真: 野口 健志

エネルギー /260 kcal

*全量

塩分/2.3 g

*全量

調理時間 /15分

*ほうれんそうを水に 放す時間、里芋とほ うれんそうをひたし地 に浸す時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・蒸しゆで里芋 3コ(150g)
・ほうれんそう 150g
【ひたし地】
・だし カップ1/2
・すりごま (白) 大さじ2
・みりん 小さじ2
*アルコールが気になる場合は煮きる。
・うす口しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/5
・塩

つくり方

1

蒸しゆで里芋は4~6等分のくし形に切る。ほうれんそうは塩を加えた湯でサッとゆでて水にとって冷まし、30分間放してアクを抜く。しっかり水けを絞り、3cm長さに切る。

2

バットに【ひたし地】の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。

3

1の里芋とほうれんそうを2に加えて平らにならし、表面をラップで覆って30分間以上浸して味をなじませる。

! ポイント

里芋とほうれんそうは、ひたし地につかるように平らにならすと、味がムラなくしみる。

◆「蒸しゆで里芋」でラクラク下ごしらえ◆
蒸しゆで里芋

きょうの料理レシピ
2020/09/30 秋野菜使いきり

このレシピをつくった人

杉本 節子

杉本 節子さん

生家の京町家の保存活動をしながら、杉本家代々に伝わる記録を元に、京の食文化を研究。現在は「おばんざい」のむだを出さずに使いきる合理的なレシピに着目し、紹介に努めている。

ブリがふっくら煮えて美味しいです。
思ったより煮汁が多いので、最後の工程の大根おろしは水気を切って使いました。その分味が濃いかと思ったら全然そんなことはなくちょうどよかったです。
柚子胡椒がよく合います。家族にも好評でした!
2024-12-17 10:15:29
照り焼きなどとは違うレシピがないかな、と探して、このレシピにたどり着きました。
ぶりには柚子胡椒が必須ですね。
ねぎは、長めにだしで煮込んだら、トロトロになって、甘く、美味しかったです。
2023-01-29 07:49:34
柚子胡椒なしで頂いたのですが、美味しいけれど、少しぼやけてるお味になりました。次回は柚子胡椒を用意します!
2021-11-28 08:09:51
一度焼いたネギとブリが香ばしく、さっぱりとした味わいです。そのままでもおいしいですが、柚子胡椒がとても合います!すだちを入れたり、しめでお餅を入れたり、色々とアレンジできます。
2020-12-07 02:48:29
柚子こしょうがあいます
美味しかった~ ~ ~
2019-11-21 09:36:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 あさり 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介