菜の花とまぐろのちらし
具の一つ一つを調理し、すし飯とつながりをもたせます。春の祝い膳にぴったりの一品。
写真: 今清水 隆宏
*1人分
*米を炊く時間は除く。
材料
(4~5人分)
- ・米 540ml(3合)
- 【A】
- ・酢 大さじ4弱
- ・砂糖 大さじ5
- ・塩 大さじ1弱
- ・しょうが (みじん切り) 40g
- ・青じそ (みじん切り) 10枚
- ・白ごま 大さじ4
- ・まぐろ (刺身用/赤身/小) 2さく(300g)
- ・菜の花 1ワ
- ・長芋 12cm
- ・卵黄 2コ分
- ・しょうゆ カップ1/2
- ・みりん カップ1/4
- ・酒 大さじ1+2/3
- ・塩
つくり方
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、やや堅めの水加減にして普通に炊く。【A】は混ぜ合わせておく。
しょうが、青じそはそれぞれ水にさらし、水けをよく取る。
薬味ずしをつくる。炊き上がったご飯を大きめのボウルにあけて軽く広げ、2と白ごまを加えて、【A】をまんべんなく回しかける。しゃもじでご飯を切るように混ぜ、ご飯の粒がツヤツヤと光ってきたらバットなどに広げ、堅く絞ったぬれぶきんをかけておく。
鍋にしょうゆ、みりん、酒を合わせ、ひと煮立ちさせてバットにあけ、冷ます。
鍋に湯を沸かしてまぐろを入れ、表面の色が変わったらすぐに取り出し、氷水に移す(霜降り)。水けをよくふき、4に30分~1時間つける。
鍋に湯を沸かして1%の塩(水1リットルに対して塩大さじ1/2強)を溶かし、菜の花を加えて、歯ざわりよくゆでる。冷水にとり、粗熱が取れたらざるに上げて絞り、5cm長さに切る。
長芋は皮をむいて5mm厚さの輪切りにし、あれば蝶の型で抜く。1%の塩水に長芋を15分間浸し、水けをよくふく。
菜の花と長芋は下ごしらえに塩水を用い、軽く下味をつける。
小さな耐熱容器に卵黄を入れて溶きほぐし、ラップをかけて、電子レンジ(600w)に30秒~1分弱かける。固まってきたら菜ばしでよく混ぜ、そぼろ状にする。
5のまぐろは汁けをきって5mm厚さのそぎ切りにする。器に3の薬味ずしを盛り、まぐろ、菜の花、長芋を彩りよくのせ、8を散らす。
【すし酢】
まとめてつくっておけば、炊きたてご飯の1合分だけをすし飯に、と気軽に楽しめます。
材料(つくりやすい分量)
・酢 180ml
・砂糖 150g
・塩 50g
つくり方
材料を、砂糖と塩が溶けるまでしっかりと混ぜる。すし飯をつくるときは、1合分のご飯に大さじ2強のすし酢が適量。半年ほど保存可能。
◆このレシピに合うおすすめの汁物はこちら◆
はまぐりのうしお汁
つくったコメント