close_ad
きょうの料理レシピ

オレンジ風味のごま豆腐

練りごまを水、くず粉と煮てつくるお手軽ごま豆腐です。春らしい彩りのオレンジに詰めていただきます。

オレンジ風味のごま豆腐

写真: 塩崎 聰

エネルギー /770 kcal

*全量

調理時間 /25分

*冷やす時間は除く。

材料

(約100ml分)

・練りごま (白) 80ml
・くず粉 (本くず) 40g
・水 350ml
・オレンジ (小) 2コ
【オレンジみそ】
・白みそ (甘口) 40g
・オレンジ果汁 80ml
・砂糖 大さじ1
・塩

つくり方

1

オレンジはよく洗って横半分に切り、切り口から果汁を絞る。果汁は80mlを取り分けておく。残った果肉や薄皮を取り除く。

! ポイント

スプーンなどでそっと薄皮ごと中身を取る。器にするので、皮を破かないようにする。

2

くず粉を分量の水で溶き、練りごま、塩少々とともに鍋に入れる。強火にかけ、耐熱性のへらで絶えず混ぜ、少し固まってきたら中火にして、約8分間練る。

! ポイント

放おっておくと焦げることがあるので、混ぜ続ける。よく練ることで口当たりがよくなる。

3

中身をくりぬいたオレンジの皮に、2を熱いうちに等分に入れる。ぴっちりとラップをかけ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて固まるまで冷やす。長く冷やすと口当たりが悪くなるので、1時間ほどで取り出す。

4

【オレンジみそ】の材料を小鍋に合わせ、中火にかけてトロリとするまで練り上げる。焦げないよう、混ぜ続けること。

5

3を半分に切って器に盛り、【オレンジみそ】をかける。あれば菜の花の葉などを敷くとよい。

全体備考

【くず粉】
くずの根からとれるでんぷんでできた本くずを使うと、なめらかで弾力のある仕上がりに。

きょうの料理レシピ
2007/03/19 覚えておトク! すぐ得レシピ

このレシピをつくった人

桑原 櫻子

桑原 櫻子さん

京都在住の料理研究家。華道の桑原専慶流副家元でもある。料理好きの両親のもとで育ち、楽しい家族の食卓を作ることが、心の安らぎと良い仕事ができる元気の源と考えている。季節感やもてなしの心を大切にした花と料理のサロン"cherry kitchen"を主宰。また、京都に古くからある懐かしいお菓子をアレンジして紹介している。

いつものように、柔らかく美味しく出来上がりました。弱火で時間をかければ、失敗知らずです。
2021-08-31 09:37:01
かなりのヘビロテメニューで、しつこくリピです。今回もしっとり柔らかくできました(^-^)。
いつものよつに、ラーメン→おこわ→叉焼丼…と夫婦2人で無駄なく有効活用しました。
美味しかったです。
2021-07-27 12:44:31
時間はかかりますがお鍋ひとつで簡単&美味しい!
角煮ほど脂がなく胃もたれせずに美味しくいただけました。ちょっと多めの煮汁は煮詰めずに追加の卵やたけのこを煮ようと思います♪
2021-05-06 08:01:23
今回も、ラーメン→チャーシュー丼にしました。いつも柔らかくて美味しくできて、失敗知らずです。旦那も喜びます(^^)。
2021-03-28 10:14:12
焼豚、煮豚は最近はいつもこのレシピです。時間はかかるけど、あまり手間はかからないし、失敗知らずのレシピです。柔らかくて美味しくできます。ラーメン→炒飯→チャーシュー丼と活用してます。お酒は紹興酒を使ってます。
2021-02-28 10:18:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 レンチン コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介