close_ad
きょうの料理レシピ

サングリア風ドリンク

ノンアルコールなので、子どももいっしょに楽しめます。フルーツは好みのものに変えてもOK。

サングリア風ドリンク

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(4人分)

・パイナップルジュース (果汁100%) カップ2
・グレープジュース (果汁100%) カップ2
・トニックウオーター 320ml
【フルーツ】*冷蔵庫で冷やしておく
・キウイ 適量
・マンゴー 適量
・オレンジ 適量
・レモン 適量
・ブルーベリー 適量
・フランボワーズ 適量
・ミントの葉 適量

つくり方

1

大きめのパンチボウルやデキャンタなどにパイナップルジュース、グレープジュースを合わせる。

2

キウイ、マンゴー、オレンジは皮や薄皮をむいて小さく切る。レモンはよく洗い、小さく切る。これらをほかのフルーツとともに1に加える。

3

飲む直前にトニックウオーターを加えて混ぜ、氷を入れたグラスに注ぐ。ミントの葉を飾る。

きょうの料理レシピ
2006/12/21 熊谷喜八のクリスマスメニュー

このレシピをつくった人

熊谷 喜八

熊谷 喜八さん

東京・銀座をはじめ、フレンチ料理をベースにした無国籍料理をはじめ、イタリアン、チャイナ、カフェ、ケーキショップやソフトクリーム店などを展開している。

すりこぎが無いので、いりごま半分とすりごま半分で作りました。Aは確かに濃いけれど、お酒に合わせるにはこれくらいで丁度良いと思います。
クリームチーズは冷凍しても扱いづらいです。
2023-06-26 11:45:59
クリームチーズのカットが扱いにくかったです。しっかり半冷凍してから切ると良いと思います。洋風のようでありお醤油の味で和風にも合い、普通のお茄子料理にない味です。コクがあり少し甘くてお茄子を好んで食べない娘にも好評でした。
2019-12-07 08:23:15
熱いうちに和えたのですが、あまり混ざらずに胡麻、茄子、チーズといった感じになってしまいました。胡麻、確かに減らしても大丈夫そうです。再チャレンジしてみます。
2019-12-06 09:53:41
練りごま無しで作成。(A)のお味がとても濃く感じました。コメントを参考にゴマを少なくしましたがそれでも多かったです。ナスはクタッとなるまでよく焼き、炒めました。焼きナスのほうが好みでした。
2018-09-18 11:26:06
気になっていたレシピです。冷菜になるのでサラダ油→オリーブ油に、クリームチーズはスペアミントと一緒にトッピング。レシピ分量を3人分目安に2人分を盛り付けました(写真)。工程3は最初大さじ2のオリーブ油で強火、焼き色がついた茄子から順に一旦お皿に取り出し、全部同じように焼けたら、オリーブ油大さじ1を追加して茄子を戻し入れて仕上げ炒めました。白ごまは2割くらい多かったです。おもてなし料理にバッチリ!
2018-04-24 11:42:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ かぶ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介