close_ad
きょうの料理レシピ

凍みこんにゃくといわしの煮物

いわしのオイル漬けを和風にアレンジ。和風のおかずにもよく合います。

凍みこんにゃくといわしの煮物

写真: 野口 健志

エネルギー /230 kcal
調理時間 /40分

*干ししいたけ、凍みこんにゃくを戻す時間は除く

材料

(4人分)

・いわしのオイルづけ 200g(約20匹)
*リンク先参照
・凍みこんにゃく 5枚
*こんにゃくを凍らせて乾燥した乾物のこんにゃく。なければ高野豆腐で代用してもよい
・干ししいたけ 8枚
・ごぼう 200g
・さやいんげん 8本
【煮汁】
・しょうゆ 大さじ1/2
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ2+1/3
・酒 カップ1/2
・水 カップ3/4
・酢
・塩

つくり方

1

凍みこんにゃくは水で戻し、短冊切りにする。干ししいたけは水で戻して1cm幅に切る。

2

ごぼうは5cm長さに切って酢水につけ、下ゆでをする。さやいんげんは筋を取って塩ゆでし、2~3cm長さに切る。

3

なべに【煮汁】の材料を入れて煮立て、いわしのオイルづけ12のごぼうを加えて20分間くらい煮る。

4

3にさやいんげんを加えて2~3分間煮て器に盛る。

きょうの料理レシピ
2001/08/30 週末まとめづくり

このレシピをつくった人

中川 一恵

中川 一恵さん

日本料理を中心に、和・洋・中とレパートリーは幅広い。茨城県水戸市にて家庭料理教室を主宰。

簡単で食べやすいです。我が家には少し甘過ぎたようで、次回作る時には少しみりんと砂糖を減らそうと思います。
2021-07-05 11:34:50
一晩冷蔵庫に入れておきました。きゅうりはすっかり甘酢に漬かり、冷たくてサッパリ美味しいです。じゃばら切りで見た目食欲そそります!ちょっと酢がキツいと思いました。我が家のお好みに調整してまた作ります。
2020-05-11 02:24:53
リピです。今回は、酢を試しに思いきって半分位にしました。レシピ通りだと、少し酢がきいていて、おかずや白米と交互に頂く感じでして、半分だと、そのままでもいけるけど、少し物足りない感じです(浸ける時間が長い方が染み込みますが)。娘は酢は半分の方がいいし、砂糖がもう少し欲しいとのこと。きっと酢の味がマイルドになった分、味がぼやけて、それで甘さが欲しいと思いますが。次回は3/4の酢で試してみます
2020-05-07 06:49:38
2回目です。先に1本食べてしまいましたが、写真は約1日浸けたものです。味は昨晩より染み込んでいました。長いきゅうりを頂いたので、半分に切り、1.5本分で、レシピも1/4にして作りました。さっさっと切り目をいれると、2/3の深さまでなかなか切れないのですが、その辺は気にせず、作りました。食感もよく、酢が苦手な娘もこちらは好んで食べてくれます。また作りたいです
2020-05-05 07:20:43
★★☆切り込みを浅く、間隔は粗く入れたせいか、1日漬けておいても、薄味だった。2日目で、味がしっかり染みた。
2019-08-22 01:52:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 汁物 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介