
きょうの料理レシピ
モロヘイヤとえびのにんにく炒め
オリゴ糖が含まれるにんにくとたまねぎを使って、ネバネバ野菜のモロヘイヤをおいしい炒め物にします。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/185 kcal
*1人分
塩分/1.5 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・モロヘイヤ 1ワ(100g)
- ・むきえび 200g
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- ・にんにく 1かけ
- 【A】
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・酒 小さじ2
- ・カレー粉 小さじ1/2
- ・かたくり粉 適量
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・酒 小さじ1
- ・サラダ油
つくり方
1
モロヘイヤは葉を摘み、堅い茎は除いて柔らかい茎は3~4cm長さに切る。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。にんにくはみじん切りにする。えびはあれば背ワタを取り、かたくり粉をもみ込んでサッと洗う。水けを拭き取り、塩・こしょう、酒をからめる。【A】は混ぜ合わせておく。
2
フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、えびを炒める。色が変わったら取り出す。
3
フライパンを軽く拭き、サラダ油小さじ1を中火で熱し、たまねぎを炒める。しんなりしたらにんにくを加えてサッと炒め、モロヘイヤを加えてサッと炒める。2のえびを戻し入れ、【A】を加えてからめる。
全体備考
《「ネバネバ食材で腸活」のポイント》
●オリゴ糖プラス
オリゴ糖は善玉菌のエサとなるので、ネバネバ食材と一緒にとると相乗効果が期待できる。にんにく、はちみつ、たまねぎ、ごぼう、バナナなどに含まれる。
たまねぎの甘みはオリゴ糖によるもの。たまねぎやにんにくは、加熱してもオリゴ糖の効果は損なわれない。
きょうの料理レシピ
2020/06/22
いまどきヘルシー「ネバネバ食材で腸活」
このレシピをつくった人

新谷 友里江さん
レシピ開発やフードコーディネートなどで幅広く活躍。2児の母で、家族みんなが元気になれるおいしくヘルシーなレシピが人気。
食べる時の体調なのか?前回作った時の方が美味しく感じました。今回は新じゃが芋を使いましたが水分が多いせいか、味の染み込みが今ひとつ。メークインが良かったかも。炒める前に野菜の水分をしっかり取る事!出しを入れる前にしっかり炒める事!
2022-06-08 08:24:59
仙台麩入れました。ボリュームも出るし、だし汁を含んで美味しかったです。
お醤油味と梅干しって合いますね。梅干しの酸味が和風の煮汁に馴染んで汁まで飲んじゃいました。
じゃが芋はメークインが良いと思います。
お醤油味と梅干しって合いますね。梅干しの酸味が和風の煮汁に馴染んで汁まで飲んじゃいました。
じゃが芋はメークインが良いと思います。
2022-04-17 07:14:31
すっきりとした旨い味。ameameさんの「お作りになってみてください」に押されて作ってみました。美味しい~。煮物上手というのかな、一味違うんですよ♪
2016-01-30 12:18:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント