close_ad
きょうの料理レシピ

肉だんごの黒酢あん

ゆるめの肉ダネは、揚げるとふっくら・ジューシー。コクのある黒酢の酸味に、誰もがとりこに。ぜひ覚えて!

肉だんごの黒酢あん

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /330 kcal

*1人分

塩分/1.2 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2~3人分)

【肉ダネ】
・豚ひき肉 200g
【A】
・溶き卵 大さじ1
・かたくり粉 小さじ2
・酒 小さじ1
・ごま油 小さじ1/2
・しょうゆ 小さじ1/3
・塩 小さじ1/5
・香り水 大さじ5
*ボウルに水カップ1/2としょうがの皮1かけ分、ねぎ(青い部分/10cm)2本を入れてもみ込み、香りを移したもの。
【黒酢あん】
【B】
・砂糖 大さじ7
*砂糖の量は好みで調整してください。
・黒酢 大さじ3
・酢 大さじ1
・酒 大さじ1
・水 大さじ1
・しょうゆ 小さじ2
・はちみつ 小さじ1
・水溶きかたくり粉 (かたくり粉を同量の水で溶いたもの。)
【付け合わせ】
・たまねぎ (薄切り) 1/5コ(30g)
・パプリカ (黄/薄切り) 少々
・ピーマン (薄切り) 少々
・揚げ油
・サラダ油

つくり方

1

【肉ダネ】をつくる。ボウルにひき肉と【A】を入れてしっかりと練る。香り水も加え、さらによく練る。

! ポイント

ねぎとしょうがの「香り水」は、ギョーザや春巻などの肉ダネをつくるときにも便利。

2

深めのフライパンに揚げ油を入れて170℃に熱し、1を一口大に丸めて入れる。4~5分間ほどじっくりと揚げて油をきる。

! ポイント

肉ダネ適量を手ですくって指の間から絞り出し、スプーンで油に入れていく。

3

【黒酢あん】をつくる。別のボウルに【B】を混ぜ、2のフライパンをきれいにして入れる。肉だんごを戻し入れて中火にかけ、沸いたら火を止め、水溶きかたくり粉を混ぜて加える。再度中火にかけてとろみをつけ、サラダ油小さじ1を回しかける(化粧油)。

! ポイント

水溶きかたくり粉は火を止めたところに加えるとダマになりにくい。

4

器に盛り、【付け合わせ】の野菜を混ぜて添える。

きょうの料理レシピ
2020/06/08 おかず青年隊 俺たちの梅雨レシピ

このレシピをつくった人

陳 建太郎

陳 建太郎さん

祖父・建民、父・建一と引き継がれた四川料理の技を習得中。2年間の中国・四川省での料理修業を経て、伝統の味に現代の食材を加えた料理を発表している。1979年生まれ。趣味はゴルフと映画鑑賞。

汁の配合を参考にしました。砂糖は抜きましたが。ちょうど良く美味しかったです!
2023-12-11 05:34:45
写真撮り忘れてしまいましたが、シンプルで美味しいおでんができました。練り物から甘味が出るので砂糖抜きで作りましたが、それでも甘めの仕上がりになりました。
2022-03-18 04:36:14
濃口醤油を入れると結構濃い色のおでんが出来上がります。ずっと関西おでん派でしたが、このおでんは旦那に好評!煮る時に追い鰹としてお茶パックに鰹節を入れて一緒に煮ます。とっても美味しくできます。
2021-12-20 06:01:27
お出汁の配合を参考にさせていただきました。具は固茹で卵と練り物のみ。美味しかったです。
2021-05-06 11:58:25
今まで、どうも家で作るおでんは味が決まらないと思っていましたが、関西人なので、お醤油を濃口薄口半々にした以外は、分量通りにしました。これで決まりですね。やっぱりスジ肉は外せないです。あんまりコトコト炊かず、厚手のバスタオルに包んで味を含ませます。ガス代も節約出来て、練り物も美味しいです。
2021-02-02 08:21:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 ギョーザ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介