
きょうの料理レシピ
ごま風味のスパイスポテサラ
クミン×レモン×黒ごまのトリオで、香り高い大人のポテサラのでき上がり。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/170 kcal
*1人分
塩分/1.3 g
*1人分
調理時間
/20分
*粗熱を取る時間は除く。
材料
(2~3人分)
- ・じゃがいも 2コ(300g)
- 【A】
- ・レモン汁 小さじ2
- ・クミンパウダー 小さじ1
- ・酢 小さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・すりごま (黒) 大さじ2
- ・塩 小さじ1
- ・ごま油 大さじ1+1/2
つくり方
1
じゃがいもは皮付きのまま四つ割りにする。鍋にじゃがいも、かぶるくらいの水、塩を入れ、強火にかける。煮立ったら弱火にし、竹串がスッと通るまでゆでる。ざるに上げて湯をきり、粗熱を取り皮をむく。
2
耐熱ボウルに【A】を混ぜ合わせる。フライパンでごま油を弱火で1分間ほど熱し、ボウルに加えてよく混ぜ合わせる。
3
1のじゃがいもを加え、混ぜる。すりごまを加え、木べらでじゃがいもをつぶしながらあえる。
! ポイント
ほろ苦い香りのクミンは、レモンの酸味や黒ごまの風味と好相性。
きょうの料理レシピ
2020/07/21
スパイス3つで! 本格カレー&おかず
このレシピをつくった人

水野 仁輔・伊東 盛さん
カレー、スパイスに造詣が深く、日本のカレー界をけん引してきた2人。各地で講演会や料理教室、イベントなどを行なうほか、キッチンカーでのカレーの販売などでも人気を集めている。
とても美味しい。何度も作って来ましたが改めて美味しいと思います。前は「豆腐は二番手」的な印象だったけど、揚げ玉に負けず劣らず丼を美味しくするスターです。揚げ玉の「2度使い」は前にも書いた持論だけど、揚げ玉・豆腐・たまごはひとつでも欠かせない具材ですね。改めてそう思います。より簡単にするには材料の下ごしらえが大事です。そうすれば美味しい丼がパパパって流れ作業的に出来ますヨ。
2024-11-30 09:09:40
コメ・卵・揚げ玉の組み合わせは悪魔的な美味しさで、いろいろ応用できます。初め豆腐は不要じゃないか?と思ったけど食べやすくする効果は絶大ですね。丼ご飯に揉み海苔(これが大事)を散らし具をのせますが、最大のウリは揚げ玉の二度使いです。①汁まみれのフニャフニャ揚げ玉は先にコクとして使い、②取り置きした揚げ玉はサクサク感が出る様に食べる直前に振りかける、この食感の対比が良いですね。
2023-12-19 08:53:33

おいしかったです。名前の通り、何も材料がない時にいい。豆腐はレンジで温め、卵は1個にしました。いつも使っているめんつゆが3倍で割合が分からず初回は濃くなってしまったので、今回は薄めに作りました。
2021-11-25 02:53:36
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント