
きょうの料理レシピ
蒸し大豆のペースト
しっとりとしてコクがあって、ちょっぴりスパイシー。パンはもちろん、スティック野菜につけたり、コンソメスープを加えて、即席スープにしても美味。

写真: 渡辺 七奈
エネルギー
/127 kcal
*1人分/食パンは除く
塩分/0.5 g
*1人分/食パンは除く
調理時間
/10分
材料
(3人分)
- ・蒸し大豆 100g
- 【A】
- ・牛乳 大さじ3
- ・粉チーズ 大さじ1
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ分(10g)
- ・クミンパウダー 小さじ1/4~1/2
- *カレー粉でもよい。
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・食パン (6枚切り) 適量
つくり方
1
蒸し大豆はポリ袋に入れ、麺棒などでペースト状になるまでつぶす。ボウルに移し、【A】を加えてよく混ぜ、器に移す。
2
食パンはみみを落として6等分に切り、こんがりと焼いて1とともに器に盛る。
全体備考
蒸し大豆約30g・牛乳大さじ1・粉チーズ大さじ1/3:(合わせて)たんぱく質量6.9g/1人分
●たんぱく質量は、卵、肉、魚、大豆製品、乳製品を中心とした主なたんぱく食材で計算。
きょうの料理レシピ
2020/04/20
いまどきヘルシー「たんぱく質で筋活ごはん」
このレシピをつくった人

本多 京子さん
NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。
写真がいけてませんが、とても美味しかったです。肉の上下を返すのを一回にとどめると、ゴマはあまり剥がれませんでした。胸肉の形は厚みがあって整っているとゴマを付けやすいです。うまく焼けたのは夫に回して、失敗のは私用です。マヨネーズと塩を気持ち多めにするとしっかり味がついてました。
2023-01-30 11:20:33

ゴマが香ばしく、よかったです。
家族からご飯のおかずにするには味が薄いとのこと。
結局、たれ(醤油・みりんを1対1、砂糖を少々で煮詰めたもの)を掛けて食べました。
家族からご飯のおかずにするには味が薄いとのこと。
結局、たれ(醤油・みりんを1対1、砂糖を少々で煮詰めたもの)を掛けて食べました。
2022-10-17 10:07:54
先輩の皆さんがコメントを残してくださったのに、慎重にした(はずな)のに、所々ごまが剥がれてしまいました…。どんなに慎重に菜箸やトングで摘んでも、触った所はごまが剥がれてしまう。。
フライ返しを使った方が上手くいったのだろうか…
ぷちぷちのごまがおいしいし、マヨネーズでぱさつきも無くおいしいです。
フライ返しを使った方が上手くいったのだろうか…
ぷちぷちのごまがおいしいし、マヨネーズでぱさつきも無くおいしいです。
2022-09-28 12:17:09
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント