close_ad
きょうの料理レシピ

むね肉と水菜のサッと煮

だしをまとったむね肉は、しっとりとしてふっくら。風味豊かな野菜ときのこを合わせるのがポイントです。

むね肉と水菜のサッと煮

写真: 竹内 章雄

エネルギー /160 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /15分

*むね肉を室温に戻す時間は除く。

材料

(2人分)

・鶏むね肉 (小) 1枚(200~250g)
・水菜 50g
・ねぎ 1/2本(50g)
・まいたけ 50g
【A】
・だし カップ1+1/2
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・しょうが汁 小さじ2
・塩 小さじ1/3
・かたくり粉 大さじ1

つくり方

1

むね肉は室温に戻して皮を除き、大きければ縦半分に切る。繊維に沿って1cm厚さのそぎ切りにする。

2

水菜は4cm長さに切り、ねぎは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。まいたけはほぐす。

3

鍋に【A】を入れて強火で温める。むね肉にかたくり粉をまぶして軽く押さえ、煮汁が煮立ったら1枚ずつ加える。2を加え、中火で3~5分間煮る。

! ポイント

むね肉は繊維に沿って切るとうまみが逃げにくい。また、かたくり粉をまぶすとパサつきが抑えられ、しっとりとする。

◆鶏肉の皮であと一品!◆
鶏皮の豆苗炒め

きょうの料理レシピ
2020/03/03 鶏肉で大満足おかず

このレシピをつくった人

牛尾 理恵

牛尾 理恵さん

病院での食事指導、料理研究家の助手、料理専門の制作会社を経て独立。つくりやすくておいしく、体にやさしい家庭料理を提案する。

ちょっと、火を通しすぎました。
やはり少しシャキシャキ感があると美味しいと思います。こちらはしんなりでした。味は丁度良く美味しいです。
2021-06-29 04:13:55
レシピ通りに作ったつもりですが、、
苦く感じて口に合いませんでした。
この苦味、、、昔に作ったことを思い出しました。
皆さんが美味しいと書いておられるのでもう一度挑戦します。
2021-01-29 12:01:18
花削りでなく残念。煮切り酒で火を通すのは初めてです。しっかりほうれん草の味が楽しめます。おでんに添えました。
2018-12-08 10:33:16
簡単に、ヘルシーに、ほうれん草の美味しさが楽しめました。
3の段階で、お酒を煮切った鍋にそのままほうれん草を入れてしまったのですが、何かそれだとダメな点があるのかな…? うちのよりもっと小さい鍋で煮切るからほうれん草が入らないってことかな?
2018-02-02 09:33:59
 茹でないから栄養も逃げ出さずにいいのではないかと思います。私の場合は、畑で間引いた細いほうれん草だったのでちょっと火をとおしすぎたかも。野菜のうまみや歯触りが逃げ出さない加減を見極められればすごい調理法だと思いました。畑にほうれん草があるうちにまた挑戦します。
2017-10-02 03:54:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 常備菜 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介