close_ad
きょうの料理レシピ

鶏皮の豆苗炒め

カリカリの鶏皮とシャキシャキの豆苗は相性抜群。

鶏皮の豆苗炒め

写真: 竹内 章雄

エネルギー /140 kcal

*1人分

塩分/0.8 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・鶏むね肉の皮 2枚分
・豆苗 1パック(100g)
・にんにく (薄切り) 1かけ分(10g)
・ごま油 小さじ1/2
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々

つくり方

1

鶏皮は1.5cm幅に切る。豆苗は根元を切り落とし、長さを半分に切る。

2

フライパンにごま油を薄くのばして中火で熱し、1の鶏皮とにんにくを炒める。鶏皮がカリッとし、にんにくの香りがたってきたら豆苗を加え、脂をからめるようにサッと炒める。塩、こしょうをふる。

◆こちらのレシピも参考に◆
かんたん蒸し鶏

きょうの料理レシピ
2020/03/03 鶏肉で大満足おかず

このレシピをつくった人

牛尾 理恵

牛尾 理恵さん

病院での食事指導、料理研究家の助手、料理専門の制作会社を経て独立。つくりやすくておいしく、体にやさしい家庭料理を提案する。

大きめのお肉でしたので2本でレシピ通りの調味料でちょうど良かったです。
うっかり先に切り込みを入れてから漬け込んでしまいましたが、味も染み込んでいてとても美味しく出来ました。
油をかけながら16分ほど揚げました。
皮がパリッパリ、中はジューシーで大成功!

醤油と酒とニンニクというシンプルな調味料でここまで美味しく出来るんですね
リピ決定です!
2021-07-05 07:23:10
つけ汁を参考にして、鶏手羽元を5時間つけて、オーブンのグリル機能で焼きました。鶏肉の皮側を上にして220度で20分くらいです。ニンニクの風味がしてとても美味しかったです。一緒に付け合わせのポテトも焼きました。オーブンを使用すると、その間に他のおかずが作れるのでおすすめです。簡単にできますが、手が込んでいると思われています。
2021-03-28 06:56:52
シンプルな味付けで、余計な味がせずとても美味しかったです。普段はもも肉に醤油、酒、ショウガ、かたくり粉で唐揚げを作っていますが、こちらのレシピも好みでショウガでも美味しく作れると思いました。
大きなお肉でしたので、20分近く揚げました。
子どもにも好評でした。
2021-01-21 06:47:24
手羽元でつくりました。
しっかりとお醤油の味が染み込んでいてサクッとカリッと美味しかったです。
骨つきで作ったからか普段の唐揚げよりもぐっと豪華な献立になりました。
2020-06-15 09:39:37
普段のおかずとして手羽元で作りました。骨の部分に切れ込みを入れて昼から夕方まで漬け込みました。手羽元800gで酒、醤油各大さじ二杯ずつにしました。骨つき肉でもしっかり揚がって美味しいフライドチキンになりました。
2020-06-04 07:22:28

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 平野 レミ にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介