
きょうの料理レシピ
さけとほうれんそうのグラタン
彩りきれいな具材とソースをフライパンひとつで手軽に仕上げるグラタンです。極意は小麦粉の炒め方に!焦らずじっくりと炒めて、なめらかなソースをつくりましょう。

写真: 鈴木 泰介
エネルギー
/520 kcal
*1人分
塩分/3 g
*1人分
調理時間
/40分
材料
(2~3人分)
- ・マカロニ 80~100g
- ・生ざけ (切り身/大) 1切れ(150g)
- ・ほうれんそう 2株(110g)
- ・たまねぎ 1/2コ(120g)
- ・牛乳 カップ2+1/4
- ・ナツメグ 少々
- *あれば。
- ・ローリエ 1枚
- *あれば。
- ・ピザ用チーズ 40g
- ・パン粉 大さじ3
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉 40g
- ・バター
つくり方
下ごしらえをする
1
マカロニは袋の表示より少し長めに塩ゆでする。ほうれんそうは2~3cm長さに切る。たまねぎは繊維に沿って薄切りにする。さけは皮と骨を除いて2cm幅に切り、塩・こしょう各少々をふる。小麦粉はふるう。耐熱皿にバター適量を塗る。
具材を炒める
2
フライパンにバター5gを熱し、中火でさけを焼く。表面の色が変わったら取り出す。フライパンを拭いてバター5gを足し、ほうれんそうの茎を強めの中火でサッと炒める。葉も加えてあおるように炒めて塩少々をふり、取り出す。
! ポイント
弱火だと水が出るので注意。
ソースをつくる
3
フライパンを拭き、バター30gを熱してたまねぎを加える。弱めの中火で全面に広げるようにして透き通るまでじっくりと炒める。塩小さじ2/3、こしょう少々をふる。
4
1の小麦粉を全体にふり入れる。底についた粉もこそげるようにして4~5分間炒める。
! ポイント
強火だと焦げ、弱火だと生煮えになるので、弱めの中火を保つ。
5
徐々に塊になってくるが、厚みがあると火が通らないので、へらで一定方向にのばすようにして炒める。
! ポイント
グルグルとかき混ぜると粘りが出やすいので同方向にのばす。
6
生っぽい粉くささがなくなったら、牛乳を数回に分けて少しずつ加え、そのつど混ぜる。ここでも一定方向にのばす要領で。
! ポイント
牛乳は冷たくてよい。一気に注ぐとダマができやすいので注意。
具材と合わせる
7
フツフツとしてきたらマカロニとナツメグ、ローリエを加える。塩・こしょう各少々をふって混ぜながら1~2分間煮る。2のさけとほうれんそうも加えて全体を混ぜ、1の耐熱皿に入れる。
焼く
8
バター10gを電子レンジ(600W)に数秒間かけて、溶かしバターにする。7にチーズ、パン粉を散らし、溶かしバターをふりかける。オーブントースターまたは200℃のオーブンで表面がこんがりとするまで10分間ほど焼く。
きょうの料理レシピ
2019/11/05
つくりやすい定番洋食
このレシピをつくった人

渡辺 麻紀さん
フランス料理学校勤務後、フランス、イタリアなどへ留学。フランス料理、家庭料理、お菓子づくりなど幅広いジャンルで活躍中。
工程7で鮭を混ぜ入れるとバラバラのフレーク状になりそうだったので、グラタン皿に諸々を入れた後、鮭だけを散らすように置きました。
玉ねぎと一緒にホワイトソースを作るのは初めてでした、変わっていますね。
2倍量で作ったのでバターの量が凄くて慄いてしまい、最後にかける溶かしバターは省略。
コクもあるし、塩味もしっかりなグラタンになりました。
玉ねぎと一緒にホワイトソースを作るのは初めてでした、変わっていますね。
2倍量で作ったのでバターの量が凄くて慄いてしまい、最後にかける溶かしバターは省略。
コクもあるし、塩味もしっかりなグラタンになりました。
2023-06-05 01:10:19
初めてグラタンを作りました!ほうれん草→ブロッコリーに替えて、ソースには追加で刻んだセロリを追加しました。意外と簡単に作れて、洗い物もフライパン1枚(plus食べる食器)だけで済むので楽ちんでした(^^)
鮭が1匹108円とお安くてにはいったためつくりましたが、また具材違いでもチャレンジしたいです!
鮭が1匹108円とお安くてにはいったためつくりましたが、また具材違いでもチャレンジしたいです!
2022-02-08 10:10:23
ホワイトソースを作ったことも殆ど無いし、ナツメグも使ったことが無い超初心者でしたが、レシピどおりの手順で作って、美味しく仕上がりました。レシピが丁寧だったので助かりました。クリスマスに作って、家族にも喜んで貰えました。今度は、舞茸などを入れてアレンジも試してみたいです。
2019-12-24 08:12:32
おいしかったです!
コメントを参考に鮭とほうれんそうを炒める時はサラダ油にしました。
ついでに、最後の溶かしバターとパン粉をナシにしてカロリーダウンをはかりましたが、それでも十分コクがあっておいしかったです。ただ、あれ?よく見ると1人分520kcal ?・・・食べてみて納得、ほとんどほうれんそうなのでバターたっぷりでも意外にヘルシーなんですね^^
コメントを参考に鮭とほうれんそうを炒める時はサラダ油にしました。
ついでに、最後の溶かしバターとパン粉をナシにしてカロリーダウンをはかりましたが、それでも十分コクがあっておいしかったです。ただ、あれ?よく見ると1人分520kcal ?・・・食べてみて納得、ほとんどほうれんそうなのでバターたっぷりでも意外にヘルシーなんですね^^
2019-12-22 03:57:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント