
きょうの料理レシピ
冷凍ささがきごぼう
ごぼうは、まとめて下ごしらえしておくのがおすすめ。手間のかかるささがきは、時間のあるときにまとめて下ごしらえしておけば、必要な量だけ使えて便利。凍ったまま調理すれば、香りも食感も変わりません。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/260 kcal
*全量
塩分/0 g
*全量
調理時間
/10分
*冷凍する時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・ごぼう 2本(400g)
つくり方
1
ごぼうはよく洗い、ささがきにして水に5分間さらす。ざるに上げて水けをしっかりときり、冷凍用保存袋に平らに入れて冷凍する。
! ポイント
ごぼうを洗うときは、しわに沿ってたわしを動かすと、泥がきれいに落ちます。
全体備考
《保存期間》冷凍庫で1~2か月間。
◆「冷凍ささがきごぼう」で下ごしらえしておけば、こんな料理も簡単!◆
ごぼうおから
ごぼうの揚げつくね
ごぼうとベーコンの炊き込みピラフ
ごぼうの卵炒め
きょうの料理レシピ
2019/10/08
野菜をたっぷり食べるワザ!
このレシピをつくった人

藤井 恵さん
家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。
バターの代わりに生クリームで作る生地、ふわっとしてて美味しかったです!生クリームは36%と47%を半々、玉子と砂糖はジェノワーズの手前まで泡立てました。小さなショートケーキという感じで誰もが好きなカップケーキだと思います。
2022-07-17 12:10:37
焼いた翌日にデコレーションして食べました。
焼いた当日はふわふわした食感でしたが、翌日にはしっとり昔懐かしのマドレーヌのような食感で、どちらも美味しかったです。何度か作りましたが、生クリームを盛りすぎると食べづらいので、このくらいにしました。
焼いた当日はふわふわした食感でしたが、翌日にはしっとり昔懐かしのマドレーヌのような食感で、どちらも美味しかったです。何度か作りましたが、生クリームを盛りすぎると食べづらいので、このくらいにしました。
2021-02-07 01:26:07
生地の卵を混ぜすぎたのか 型のせいかしまってマドレーヌ風でした
最初にデコレーションの生クリーム泡だててから 同じボウルで生地の生クリーム泡だてました
主人に作りましたが 喜ばれなかったみたい(笑
半分で5こ焼いて デコレーションの生クリームはその半分です
1日おくと しっとりしました
最初にデコレーションの生クリーム泡だててから 同じボウルで生地の生クリーム泡だてました
主人に作りましたが 喜ばれなかったみたい(笑
半分で5こ焼いて デコレーションの生クリームはその半分です
1日おくと しっとりしました
2019-01-29 02:59:26
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント