close_ad
きょうの料理レシピ

おから揚げ

外はカリッと、中はしっとりの揚げ物。大豆の甘みだけなので粉砂糖をふったり、トマトケチャップを添えたりと、お好みで。

おから揚げ

写真: 蛭子 真

エネルギー /50 kcal

*1コ分

塩分/0.1 g

*1コ分

調理時間 /10分

材料

(6コ分)

【A】
・おからパウダー 大さじ4
・水 大さじ3
・卵 1コ
・塩 少々
・黒こしょう (粗びき) 少々
・揚げ油

つくり方

1

ボウルに【A】を入れてしっかり混ぜ、6等分にして丸める。

2

揚げ油を180℃に熱して、1をくっつかないように転がしながら、こんがりと揚げる

! ポイント

油で揚げれば香ばしく、大豆の甘みもアップ。

全体備考

◆おからパウダー◆
豆腐をつくるときにできる「おから」を乾燥させたもの。低エネルギーで良質なたんぱく質を含み、食物繊維が豊富。そのままでも調理にも使える。メーカーによって形状はさまざま。

●たくさんつくって冷凍保存も
粗熱が取れたら冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫で2~3週間保存ができる。使うときは自然解凍をし、オーブントースターなどで温めてからがんもどき感覚で煮物にするのも美味。

きょうの料理レシピ
2019/07/16 便利でおいしい! おからパウダー活用レシピ

このレシピをつくった人

小平 泰子

小平 泰子さん

京都市で生まれ、食への関心が強い家族に囲まれて育つ。国内外の食文化に触れた経験を生かしながら、素材の持ち味を生かした料理を提案している。

炊飯ジャーで作りました。家族から塩だけでは‥だったので豚みそ有ったら良かったわ(-_-;)
2022-06-26 04:49:21
美味しかったです
焼きいもを最後に入れ少し蒸らしました
豚みそ作らなくて後悔です
2019-12-14 10:30:10
豚みそとセットで!物凄く家族ウケが良くて、少食な3歳児も3回おかわりして食べるのにビックリ。お芋の皮は半分むきました。緑はカブの菜花で、刻んだものを出来上がり直前に入れてフタをしました。
2018-04-09 09:02:55
身体にやさしく 懐かしいお味でした。
他に小芋でもつくりました。サツマイモと又違った触感で おいしかったです。
2011-11-07 04:17:29

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 ごちそう かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介