close_ad
きょうの料理レシピ

スペアリブの酢煮

この料理のポイントは、カラリといった削り節。酢の効果で歯ぎれよく、シャープなうまみの煮汁を削り節がすべてからめ取って、骨付きの肉にまとわりつきます。手を汚してお召し上がりください。

スペアリブの酢煮

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /350 kcal

*1人分

塩分/0.8 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(4人分)

・豚スペアリブ 450g
【煮汁】
・米酢 カップ1
・水 カップ1
・はちみつ 50g
・しょうゆ 小さじ2
・削り節 1つかみ
・塩 少々
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

1

鍋にスペアリブと【煮汁】の材料をすべて入れる。

2

1を強火にかけ、煮立ったらアクを取りながら、【煮汁】がトロリとするまで強めの中火で15分間ほど煮る。

3

削り節は別の鍋でからいりする。全体が熱くなったら紙の上に取り出し、冷ます。

4

2の【煮汁】が少し残るくらいになったら3をほぐし入れてからめ、塩少々と黒こしょう適量をふる。

きょうの料理レシピ
2019/04/10 土井善晴のお料理自由帖

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

お店のつまみで出てきそうな有難い一品。旬のオクラを楽しめます@(・_・)@
2023-07-01 01:09:14
お酒のツマミに最適!おいしかったです!キムチに乗せても◎
オクラはゆでてから切りました。
2021-04-26 12:22:31
簡単にできて美味しいです。
柔らか目が好みの方は、後で調味料を入れてからも火にかけるのでオクラはサッと湯がくといいと思います。
ニンニクをすりおろすのかみじん切りにするか悩みましたが、すり下ろしで作りました。
冷めても美味しいです。
2020-06-26 06:41:28
水分を飛ばし過ぎたのか、鍋の中のネバネバに味付けを持ってかれちゃって薄味の仕上がりに…。もう一度リベンジしてみます。
2019-02-25 09:26:30
簡単でとってもおいしい!オクラはこれまで鰹節とお醤油をかけて食べる以外してなかったので、良いレシピに出会えてよかったです!
2018-11-26 12:46:00

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 汁物 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介