close_ad
きょうの料理レシピ

スペアリブの酢煮

この料理のポイントは、カラリといった削り節。酢の効果で歯ぎれよく、シャープなうまみの煮汁を削り節がすべてからめ取って、骨付きの肉にまとわりつきます。手を汚してお召し上がりください。

スペアリブの酢煮

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /350 kcal

*1人分

塩分/0.8 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(4人分)

・豚スペアリブ 450g
【煮汁】
・米酢 カップ1
・水 カップ1
・はちみつ 50g
・しょうゆ 小さじ2
・削り節 1つかみ
・塩 少々
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

1

鍋にスペアリブと【煮汁】の材料をすべて入れる。

2

1を強火にかけ、煮立ったらアクを取りながら、【煮汁】がトロリとするまで強めの中火で15分間ほど煮る。

3

削り節は別の鍋でからいりする。全体が熱くなったら紙の上に取り出し、冷ます。

4

2の【煮汁】が少し残るくらいになったら3をほぐし入れてからめ、塩少々と黒こしょう適量をふる。

きょうの料理レシピ
2019/04/10 土井善晴のお料理自由帖

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

冷凍南瓜を使い簡単に出来ました。
2022-01-23 11:07:55
カボチャのお菓子を作りたくて、下ごしらえしました。中くらいのカボチャ一個で約1kgできました。ホクホクしたカボチャだったので、ピューレと呼ぶには粉っぽい仕上がりになりましたが、使う時にレシピの水分量を調整したいと思います。
2020-10-09 01:39:35
電子レンジで簡単。
2019-11-04 11:59:18
なにか作ろう
2段重ねて500w9分でした
2018-11-20 08:57:47
 大きなかぼちゃを切ったので、半分ほどを使いまわしの幅がある、かぼちゃのピュレにして保存することにしました。何に変身させるか、楽しみです。
2018-08-26 10:17:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 春野菜 ごはんもの
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介