close_ad
みんなのきょうの料理レシピ

アスパラパンキッシュ

材料

(4人分)

・食パン (サンドイッチ用) 6枚
・グリーンアスパラガス 6本
・ミニトマト (ヘタをとって半分に切る) 6コ
・ランチョンミート (1.5cmのさいの目切り) 70g
【A】
・卵 3コ
・牛乳 150ml
・ピザ用チーズ 50g
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

アスパラガスは硬い皮をむき、そのうち2本を2cm長さに切る。

2

耐熱容器にパンを敷き詰め、ミニトマト、ランチョンミート、切ったアスパラガスを重ねる。

3

【A】を合わせて卵液をつくり、2に流し入れる。最後に残りのアスパラガスを並べる。

4

耐熱容器にアルミ箔(はく)をかぶせ、トースターで約30分間焼く。最後はアルミ箔(はく)を外して直火にかけ、パンに焼き色がついたら完成。

全体備考

●耐熱容器は高さ3~4cm(あまり深すぎると卵液が表面まであがってこないため)、アスパラガスが1本切らずに入るような縦長のものがあるとベスト。なければ、縦長にこだわらず、楕円や丸などのものにして、アスパラを半分の長さに切って敷き詰める。

◆このレシピは、「和田明日香さんの春レシピ」のために作成されたレシピです。2019年【PR】

みんなのきょうの料理レシピ
2019/05/16

このレシピをつくった人

和田 明日香

和田 明日香さん

東京都出身。3児の母。料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。各メディアでのオリジナルレシピ紹介、企業へのレシピ提供など、料理家としての活動のほか、”食育”や”家族のコミュニケーション”をテーマにした全国各地での講演会、コラム執筆、ラジオパーソナリティーなど幅広く活動する。
2021年、第14回ペアレンティングアワード 文化人部門受賞。2022年、第9回料理レシピ本大賞 in Japan 料理部門入賞。

先生の「白身魚の塩きのこ蒸し」をつくるために、つくりました。
2022-06-15 11:34:42
マッシュルームとしめじ、オリーブオイルで作りました。パスタに使おうと思います。すぐに無くなりそうなので、次回は倍量か3倍量で作りたいです。
2022-02-10 01:50:47
今まで作っていたきのこの塩漬けより簡単で美味しかったのでこのレシピに巡り会えたことに感謝感激です。これは常備したい逸品です。
2020-09-16 09:49:31
簡単で美味しいです!しいたけ倍量でも、我が家基準で塩辛かったです。夫は喜びましたが笑 しいたけの軸を使うのは新鮮で、常備菜にぴったりなので塩加減調節しながら、また作りたいです!
2020-08-31 11:14:29
きのこ類は、毎回の食卓で必ず少しずつとりたい食材なので、このストックがあるととても便利!
土井先生のきのこのピクルスかこれを、必ず冷蔵庫に常備しています。
ピクルスよりもいろいろ他の料理に使いやすいので(※備考欄の展開レシピ)、重宝しています。
いわゆるナムルなので、オリーブオイルやいくつか試してみましたが、ごま油が魚料理に展開するときに合うので、ごま油でリピートしています。ほんまに使いやすいので作りおきにオススメです♪ヽ(´▽`)/♪
2019-11-03 07:46:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 カレー ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介