close_ad
きょうの料理レシピ

カリカリポテト

新じゃがの水分で蒸し焼きにするから、中はホクホク。表面をこんがりさせて、カリカリのクミンとピリッとした黒こしょうをまとわせたら、香りと食感の楽しい絶品ポテトのできあがりです。

カリカリポテト

写真: エレファント タカ

材料

(つくりやすい分量)

・新じゃがいも 3コ(350g)
・にんにく 1/2かけ
・クミン (ホール) 小さじ1/2
・黒こしょう (粗びき) 小さじ1/4~1/3
・サラダ油 大さじ1
・塩 小さじ1/3

つくり方

1

じゃがいもは皮付きのままよく洗い、一口大に切る。にんにくは横に4等分に切り、芯を除く。

2

フライパンにサラダ油とにんにく、クミンを入れて弱めの中火でじっくりと熱し、焦がさないように時々揺すりながら香りをたたせる。

! ポイント

クミン(ホール)は、油に香りを移す。

3

クミンから細かい泡が出てきたら、1のじゃがいもを加えてサッと炒める。全体に油が回ったら、ふたをして7~8分間、焦がさないように時々全体を混ぜながら蒸し焼きにする。

4

堅めに火が通ったらふたを取り、時々混ぜながらじっくりと焼いて水分をとばし、カリッとさせる。塩と黒こしょうを加え、サッと混ぜる。

! ポイント

黒こしょうは、仕上げのアクセントに!

全体備考

【クミン】
カレー粉の主原料の1つ。インドをはじめ南アジアの料理には欠かせないスパイスで、プチッとした歯ざわり、強い芳香とほろ苦さが特徴。ホールのクミンの香りをたちやすくし、素材になじみやすくするためには、すりこ木などで粗くつぶすか、包丁で粗く刻むとよい。

【ターメリック】
カレー粉の黄色のもとになる、粉状のスパイス。油に溶けると鮮やかに発色する。入れすぎたり熱しすぎると土くささが出るものもあるので注意。

【黒こしょう】
粉のこしょうは辛みがダイレクトに感じられるが、粗びきは、豊かな香りと歯ざわりが楽しめる。ミルでひきたてを味わうのもおすすめ。

スパイスは風味がとばないように、しっかりと密閉できる容器に入れ、日の当たらない涼しい場所で保存するとよい。

きょうの料理レシピ
2019/03/20 スパイスで春野菜をおいしく!

このレシピをつくった人

カワムラ ケンジ

カワムラ ケンジさん

大阪府在住。10代のころよりさまざまな飲食の現場で経験を積み、編集、執筆、イベント企画も手がけるマルチな料理人として活躍している。

作ってもらって食べるフリットは大好き。でも自分では、天ぷらも下手なのでなかなか上手にできません。今日は良くできたと思います。使い忘れて野菜室に放置されていたヤングコーンと子供のリクエストのカボチャも一緒に揚げました。まいたけはピカイチで美味しいです。コーンスターチいつも使い道があまりないので、買うと暫くビンの中で鎮座していますが、漸く出番が来ました。
衣に塩味が付いているので、このままお弁当にも使えるかな?
2016-09-14 07:59:47
フリット、はじめて食べました。サックサクでびっくり、洋風天ぷらとありましたが、普通に天ぷら衣としても使いたいと思いました。とても美味しいです。
2016-03-16 09:19:02
揚げ物は苦手な方なのですが、この衣はとても簡単にキレイに揚がりました!
食べ応えを出すため、ブロッコリーも一緒に。
2014-05-13 08:50:28
まいたけの旨味が増す逸品です!
衣は氷を加えて冷たい水で作りました。
サックサクな衣になりましたよ♪
冷めたらトースターでチンっ!次の日も美味しくいただきました。
大根入りてんつゆで食べました!これまた美味しかったです。
2013-06-29 03:29:29

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう レンチン きのこ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介