

簡単なのにめちゃくちゃ美味しい!
ケチャップではなく、「デルモンテ完熟トマトソース」を使いました。
ソースが美味しすぎて殻ごと食べたかったくらい!
国産のちょっと良いエビやソフトシェルなんかで作って殻ごとまるっと食べたい味です。
夢中で食べちゃって写真撮れませんでした笑
2020/12/11

簡単美味しい!
調味料は好みで増減可能。
我が家は子供がいるため、豆板醤は半量に、トウチ醬を少量足し、醤油を少し減らしました。
肉を焼く過程で、蓋をしていると多量の肉汁が溜まります。
ひっくり返して皮目を焼く際に、パリパリに焼きたいのですが、この肉汁がジャマになります。
肉汁を捨てるのはもったいないので、タレの中にIN。
その後皮目をパリッパリに焼きました。
また肉汁を混ぜることでタレにコクが出て、とても好きな味になりました!
ご飯が進む味で、たくさん食べれてしまいます。
2016/06/16

これは絶対お酒に合う!と意気込んで作りました。
酒のアテには食べやすさと食べ応えも欲しいなと、油揚げを巾着にして詰め、楊枝でとじてから揚げました。
油揚げにお出汁がしみて、なんとまぁ美味しいこと!
油揚げがなくなった残りのタネを、レシピ通り揚げたら…あらら、バラバラ。
あわてて、卵をふやして片栗粉を混ぜて揚げたら、綺麗に仕上がりました。
軽い口当たりとお出汁のさっぱり感で、揚げ物なのにいくらでも食べれてしまう、恐ろしいメニューです(笑)
2016/04/21

あっさり塩味で、後を引いてドンドン食べたくなっちゃうステキな一品でした!
野菜をたくさん食べたいと欲張って、アスパラやスナップインゲンやパプリカなどなど、た~くさん追加しました。
子供用に、菜の花ではなくアレッタ(ブロッコリーとケールの中間野菜)にしましたが、お腹いっぱい、美味しくたくさん食べれました~~♪
2016/04/11
以前にも投稿しましたが、本当に簡単美味しくアレンジ自在な最強レシピです。
これまでにいろいろ具材を追加して作ってきましたが、子供たちが絶対入れて欲しいと言うのはマカロニです。見映えが良いのはパプリカです。
あと、ゆで卵は半熟トロトロ状態で丸ごと乗せておいて、食べる時に割ると歓声が上がります^ ^
2015/11/06
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (29件)