close_ad
きょうの料理レシピ

ふきのとうの天ぷら

ふきのとうの料理は春のメッセージ。普通の粉と卵と冷たい水を混ぜた、普通の衣でつくります。難しくない。油っこくない。サクッと健康な天ぷらができます。

ふきのとうの天ぷら

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /90 kcal

*1人分

塩分/0.3 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(4人分)

・ふきのとう 100g
【衣】
・卵水 (卵1コと冷水を合わせて) カップ1/2
・小麦粉 (ふるう) 50g
・揚げ油
・小麦粉
・塩 適量

つくり方

1

ふきのとうは、根元の黒ずんだ部分を切り取り、茶色くなっている外葉を外す。

! ポイント

固く絞ったぬれ布巾で、表面をはたくように掃除する。

2

【衣】をつくる。ボウルに卵水を入れて混ぜ、小麦粉を加えて泡立て器でサックリと混ぜる。

! ポイント

粉けがなくなればよい。

3

フライパン(直径20cm)に揚げ油を1cm深さまで入れ、菜箸を入れて箸先から小さな泡が出るくらいに温める。

4

ふきのとうに小麦粉を軽くまぶして、2の【衣】をつけ、3の油に入れてこんがりと揚げる。

5

【衣】がサクッと揚がったら網じゃくしで引き上げ、油をよくきる。器に盛り、塩をふって食べる。

全体備考

【ふきのとう】
パックに入って市販されているものは、つぼみの閉じたものが多い。天然のふきのとうは、開いたものでもおいしく食べられる。

きょうの料理レシピ
2019/02/07 食べもののちから

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

蕗のとうと衣の食感がふわふわで美味しかったです。
2021-03-10 08:03:13
ふきのとうは天ぷらがいちばん好きな食べ方です。
簡単でおいしいレシピなのでまた作りたいです。
2021-02-24 11:35:54
新鮮そうなふきのとうが買えたので天ぷらにしました。少量向けのレシピで衣を作りすぎずに済みました。
手順通りに作った衣は軽くサクッと揚がりました。
ほのかな香りと苦味が春を感じさせてくれました。
2019-03-20 08:05:35
手摘みの「ふきのとう」を、戴いだきました。
土井先生の天ぷら「衣」もは軽くて、美味しく
食べられました。ふきのとうの香りも良いですね。
2019-03-02 06:36:15

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 きじま りゅうた 汁物
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介