
きょうの料理レシピ
根菜とささ身のレモンバター煮
レモンの酸味とバターのコクで、あっさりとした根菜とささ身がリッチな味わいに。唯一のコツは、材料は堅いものから順に重ね、一度煮立たせてからふたをして煮ること!

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/240 kcal
*1人分
塩分/1.7 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2~3人分)
- ・にんじん 1本(180g)
- ・長芋 250g
- ・鶏ささ身 4本(250g)
- ・タイム (生) 5~6本
- *乾燥のタイム小さじ1/3でもよい。なければ、ローリエ1枚、パセリ1枝でも。
- 【A】
- ・水 カップ1/2
- ・白ワイン 大さじ3
- ・塩 小さじ1/2
- ・レモン (国産) 1/2コ
- ・塩 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・バター 30g
つくり方
1
にんじんは7mm厚さの輪切りにする。長芋は皮付きのままフォークをしっかりと刺して直(じか)火であぶり、ひげ根を焼き切り、7mm厚さの半月形に切る。ささ身は筋を除き、斜めに3等分に切り、塩、黒こしょうをふる。
! ポイント
ひげ根が気にならなければ、あぶらずにそのまま切ってもよい。
2
鍋にタイムを広げ、にんじん、長芋の順に重ねる。
! ポイント
タイムはいちばん下に敷くと、香りが全体に回りやすくなる。野菜は堅いものから順番に。
3
いちばん上にささ身を重ならないようにのせ、【A】を順に回しかける。バターを2~3つに分けてのせ、レモンを搾って皮も加える。
! ポイント
ささ身はくっつかないように、なるべく間隔をあけてのせる。
4
中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火にし、15分間ほど煮る。にんじんに竹串がスッと通るくらいまで煮えたら、ざっと混ぜて器に盛る。
! ポイント
一度煮立たせてアルコールや素材のくせを逃がしてから、ふたをして煮る。
全体備考
【ハーブやスパイスの「香り」も重ねて!】
「重ね煮」は鍋に材料をすべて重ねて調味料や水分を加え、時間差をつけずに一度に加熱する煮物。香りのアクセントになるハーブや香味野菜、スパイスなどを何か一つ加えると、おいしさがアップする。
◎ローリエ
爽やかな甘い香りとほのかな苦みが特徴。シチューやスープ煮に。
◎タイム(生)
魚介や鶏肉のくせをやわらげる、すがすがしい香り。
◎オレガノ(乾)
トマトやチーズと相性がよく、独特の清涼感がある。
きょうの料理レシピ
2018/11/26
あったか煮物レシピ
このレシピをつくった人

井原 裕子さん
イギリス、アメリカで暮らした経験から、幅広いジャンルの料理に精通する。季節感を大切にしたレシピが人気。旅先でおいしい野菜や食材を探すのが好き。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント