close_ad
きょうの料理レシピ

雷こんにゃく

いりつけるときにパチパチと音がすることからこの名がつけられました。箸休めにもうれしい一品。

雷こんにゃく

写真: 内藤 貞保

エネルギー /160 kcal

*1人分

塩分/5 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(つくりやすい分量)

・こんにゃく (黒) 1袋(200g)
・黄金だれⅡ カップ1/2
・赤とうがらし (小口切り) 適宜
・砂糖 大さじ1
・ごま油 小さじ2

つくり方

1

こんにゃくは両面に切り目を入れて、1.5cm角に切る。ポリ袋に砂糖とともに入れてもみ、3分間おいてから砂糖を洗い流す。

! ポイント

こんにゃくを砂糖でもみ込むと、アクやにおいが取れる。

2

フライパンにごま油をひいて中火にかけ、こんにゃくを水けをよくきって入れて全面を返しながら炒める。こんにゃくから出てくる泡が落ち着いて全体がこんがりとしてきたら、黄金だれⅡを加えて汁けがなくなるまで煮詰める。

3

器に盛り、好みで赤とうがらしを添える。

「黄金だれⅡ」のつくり方はこちら
黄金だれⅡ

きょうの料理レシピ
2018/10/18 大原千鶴の おいしいの素(もと)

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

いつもこのレシピで作っています。釘は入れませんが、
十分にいい色になっています。
2025-01-09 03:37:46
8時間でごく弱火は少し長い気もしましたが、できあがってみると黒豆がふっくりもっこり。このレシピーだと甘さ控えめで、豆自体のうまみが感じられて好感をもちましたーー昨年までは別の方のレシピーに基づいて作っていました。沖縄に住んでいることでもあり、砂糖は顆粒の黒砂糖を半分以上使っています。これがまたいい味を出しています。
2024-12-31 03:30:57
圧力鍋を使ったので、水の量は半分、重曹は入れませんでした。
砂糖はTurbinado Sugarを使いました。
美味しくできて良かったです!
2024-01-01 02:38:35
今年も黒豆出来た。母からずっとこの作り方。
美味しい。今年はお砂糖少なめにしました。あっさり食べれるかな?早めに消費しなきゃ。
2023-12-30 02:50:20
数年前にこちらのレシピでふっくらつやつやに成功したので、今年も。今回は一晩おく際に、火から下した鍋を布巾やタオルでぐるぐる巻きに保温。翌日の8時間の煮込みが半分の4時間で十分柔らかに!友達にも瓶に詰めて分けたり、甘じょっぱさが和にも洋にも合って、ちょこちょこ箸休めで数週間にわたって楽しみました。
2023-01-26 10:36:50

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 平野 レミ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介