
きょうの料理レシピ
サンドイッチ ~ミネストローネのピュレを使って~
つくり方
1
食パン1枚にミネストローネのピュレをたっぷり塗る。スライスチーズ、ハム、スライスチーズ、食パンの順に重ね、食べやすい大きさに切る。
ミネストローネのピュレのつくりかた
ミネストローネのピュレ
きょうの料理レシピ
2018/08/15
子どもが喜ぶごはん 野菜の“つくりおき”で洋食レシピ
このレシピをつくった人

笹島 保弘さん
京都のイタリア料理店のシェフ。関西のイタリア料理店数軒で修業した後、京都市内にイタリア料理店を開店。正統派イタリア料理と京都の食材を組み合わせたメニューで人気を博している。
少々焼きすぎてしまいましたが、フライパン一つで美味しくできました。
オイルの量に一瞬怯みましたが、みなさんのコメント通りそのままでOKでした。野菜が揚げ焼きのようになって美味しいです。
白ワインともよく合いました。気軽にまた作りたいです。
オイルの量に一瞬怯みましたが、みなさんのコメント通りそのままでOKでした。野菜が揚げ焼きのようになって美味しいです。
白ワインともよく合いました。気軽にまた作りたいです。
2022-06-11 02:32:34
直径26cmのフライパンをつかったので、ピザみたいな薄さになってしまいましたが…汗
塩こしょうだけのシンプルな味付けなのですが、揚げ焼きにしたじゃがいもやズッキーニの甘みが感じられ、おいしかったです。
塩こしょうだけのシンプルな味付けなのですが、揚げ焼きにしたじゃがいもやズッキーニの甘みが感じられ、おいしかったです。
2021-09-13 02:21:51
具材がいい感じに揚げ焼きになった後、卵を入れた後、卵に火が通っていく香りが食欲をそそります。
調理のポイントは2つだと思います。
1.オリーブオイルはたっぷり使う。
2.具材と卵はじっくり焼く。
いじりたくなる気持ちを抑えて待つことが大事かと。
調理のポイントは2つだと思います。
1.オリーブオイルはたっぷり使う。
2.具材と卵はじっくり焼く。
いじりたくなる気持ちを抑えて待つことが大事かと。
2021-07-11 09:49:13
スパニッシュオムレツ苦手なんですが、おいしいの一言てす。
じゃがいもをカリッとさせる&オリーブ油をけちらず使うのがポイントです。
皆さんのアドバイス通り粉チーズを入れました。また作りたいです。
じゃがいもをカリッとさせる&オリーブ油をけちらず使うのがポイントです。
皆さんのアドバイス通り粉チーズを入れました。また作りたいです。
2020-06-25 08:03:19
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント