close_ad
きょうの料理レシピ

青じそつくね

肉ダネに刻んだ青じそを混ぜ、さらに表面にも貼り付けて香りも見た目もよく焼き上げます。冷めてもおいしいから、お弁当にも!

青じそつくね

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /370 kcal

*1人分

塩分/1.7 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・青じそ 10枚
・ねぎ 10cm
・しょうが 1かけ
・鶏ひき肉 280g
・卵黄 1コ分
【A】
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・かたくり粉 小さじ2
・塩 1つまみ
・ごま油

つくり方

1

青じそ4枚は粗めのみじん切りにする。ねぎ、しょうがもみじん切りにする。【A】は混ぜ合わせておく。

2

ボウルにひき肉、かたくり粉、卵黄、1の青じそ、ねぎ、しょうが、塩を入れて混ぜ合わせる。手にごま油少々を塗り、6等分にして丸める。

! ポイント

青じその約半量は刻んで肉ダネに混ぜ、全体に香りをつける。

3

2のつくね1コにつき、青じそ1枚を貼り付ける。

! ポイント

つくねの表面に青じそをのせ、はみ出した分は裏側に折り返す。

4

フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、3を並べて焼く。両面がこんがりとしたらふたをし、火が通るまでさらに3分間ほど焼く。【A】を加えてサッと煮からめる。

きょうの料理レシピ
2018/07/16 青じそ・みょうが・パクチー 香りで一工夫

このレシピをつくった人

牛尾 理恵

牛尾 理恵さん

病院での食事指導、料理研究家の助手、料理専門の制作会社を経て独立。つくりやすくておいしく、体にやさしい家庭料理を提案する。

出汁は茅乃舎さんの出汁パックで400で作り、他は同量にしました。お揚げの煮汁を少し小鍋にうつして、れんこん、人参、椎茸を似てお稲荷さんに混ぜました。正方形のお揚げで10個、ご飯は2合で半分程余ったので20個弱は作れたかもしれません。
とても優しいお味で、外で買うより大好きな味に仕上がりました。とっても美味しかったです。
2024-06-13 07:56:20
砂糖を大さじ3にしました。お揚げの味付けが薄くならず丁度良い味付けです。詰めたり時間は掛かりますが家族に喜ばれますね
2022-01-20 08:18:26
甘目のお味でふっくら美味しいお揚げさんです。
2020-01-15 12:34:16
いなり寿司をおあげからつくってみたくてチャレンジしました!思っていたよりハードルは高くないのにとっても美味しいいなり寿司になりました!
2020-01-08 10:40:02
お揚げさんの味付けと炊き方を参考にして、酢飯はアレンジして、大量にあった梅酢でつくりました。
しっかり味とのコメント通り、甘めのしっかりした味で、お揚げさんが主役という感じの味で満足感があります。
2019-08-17 08:19:01

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介