
きょうの料理レシピ
香りパン粉といわしのコンキリエ
カリッとしたパン粉とジューシーないわしがたまらない逸品。パン粉であえたパスタは、南イタリア生まれです。

写真: 小林 禎弘
エネルギー
/590 kcal
調理時間
/15分
*いわしに塩をしておく時間は除く。
材料
(4人分)
- ・コンキリエ (生) 320g
- ・いわし (小) 約6匹(正味240g)
- ・にんにく (縦二つ割り) 3かけ分
- ・とうがらしオイル 小さじ1
- *オリーブ油カップ1/4に、種ごとみじん切りにした赤とうがらし2本を入れたもの。とうがらしごと使う。つくってすぐに使える。残りは辛みが欲しい料理に使うと便利。
- ・オレガノ (乾) 大さじ2
- ・パン粉 80g
- ・アンチョビ (細かく刻む) 大さじ1
- ・イタリアンパセリ (みじん切り) 大さじ2
- ・レモン(国産)の皮 (すりおろす) 1/2コ分
- ・レモン汁 少々
- ・塩 適宜
- ・エクストラバージンオリーブ油
つくり方
1
いわしは手開きにしてから身を2枚に分け、2cm幅に切る。塩適宜をふって30分間おく。
2
鍋にオリーブ油大さじ6を入れ、軽くつぶしたにんにく、とうがらしオイルを弱火で熱し、焦がさないよう、揚げるように火を通す。にんにくが柔らかくなったらフォークでつぶしながらさらに火を通す。
3
2にいわし、オレガノを加えていためる。火が通ったら、にんにくといわしを取り出す。コンキリエをゆではじめる。
4
3の鍋にパン粉を入れ、弱火でゆっくりと揚げるようにいためる。油が足りなくなったら大さじ2くらい足す。
5
パン粉が色づきはじめ、カリッとなったら、アンチョビ、イタリアンパセリ、レモンの皮、3のいわしをいれる。さらに全体がきつね色になり、サクサクとするまでいためる。
6
ゆで上げたコンキリエを5に加え、手早くあえる。器に盛り、レモン汁、オリーブ油少々をふる。
全体備考
パン粉は余熱でどんどん火が通るので、焦がさないように気をつけ、手早く調理して皿に移す。
◆コンキリエのつくり方はこちら◆
コンキリエ
きょうの料理レシピ
2004/06/24
ちょっと腕まくり
このレシピをつくった人

山根 大助さん
大阪のイタリアンレストラン「ポンテベッキオ」オーナーシェフ。イタリア各地で修業。豊かな知識と、旺盛な好奇心で、驚きにあふれる料理を生み出す。イタリア政府よりカヴァリエレ勲章を受勲。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント