
きょうの料理レシピ
ベトナム風お好み焼き
ベトナムの家庭料理を手軽にアレンジします。たっぷりの具材でボリュームがありながらも、ピクルスの効果で軽やかな仕上がりに。

写真: エレファント タカ
エネルギー
/610 kcal
*1人分
塩分/1.5 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
(4枚分)
- ・きのこのカレーピクルス 100g
- *汁けをきる。
- ・むきえび 8匹(80g)
- ・豚肩ロース肉 (薄切り) 200g
- ・もやし 1袋(250g)
- ・ごま油 (白) 適量
- *またはサラダ油。
- 【お好み焼きの生地】
- ・小麦粉 100g
- ・カレー粉 小さじ1/2
- ・水 250ml
- ・ココナツミルク 50ml
- *または水。
- ・ラーユ 適量
- ・青じそ 適宜
- ・サンチュ 適宜
- ・パクチー 適宜
- *香菜(シャンツァイ)のこと。
- ・塩
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
つくり方
1
【お好み焼きの生地】をつくる。すべての材料を混ぜ合わせ、塩少々で味を調える。
2
豚肉は3cm幅に切り、もやしは冷水に放して水けをきる。
3
フライパンにごま油少々を中火で熱し、豚肉、むきえびを順に炒める。火が通ったらきのこのカレーピクルスを加えて炒める。塩・黒こしょう各少々で味を調え、ボウルに取り出す。
4
3のフライパンを紙タオルで拭き、ごま油少々を入れて中火で熱する。1の1/4量を流し入れ、クレープのように薄い円形にのばして弱火で約2分間焼く。生地に火が通り、縁がパリッとしたら、3の具と2のもやしを4等分にして生地の手前側にのせ、ふたをして約2分間蒸し焼きにする。具が温まったら、向こう側の生地を手前に折りたたむ。残りの3枚も同様に焼く。
5
4を器に盛り、好みで青じそ、サンチュ、パクチーを添える。きのこのカレーピクルスの漬け汁とラーユを混ぜ合わせたものを添える。
自家製ピクルスのつくり方
きのこのカレーピクルス
きょうの料理レシピ
2018/05/21
自家製ピクルスで毎日のおかず
このレシピをつくった人

どい ちなつさん
兵庫県・淡路島在住。“こころとからだにやさしいごはん”をテーマに、料理教室「季節の台所」やワークショップを開催。旬の食材を使い、野山の彩りを添えた料理が評判を呼ぶ。現在、海の見える丘で、家とアトリエを改装中。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント