
きょうの料理レシピ
黒米ののり巻き
材料
下ごしらえ・準備
厚焼き卵をつくる
1 卵をざっとときほぐし、だし、砂糖、うす口しょうゆを混ぜる。サラダ油をひいた卵焼き器で厚く焼く。
つくり方
1
きょうの料理レシピ
2005/05/31
シェフの雑穀・玄米レシピ
このレシピをつくった人

星 則光さん
東京・虎ノ門にあるホテルの和食調理長を経て、佐賀県唐津市にある海中レストラン萬坊の料理長を務める。和食の伝統を守りながらも真空調理を取り入れるなど独自の工夫をしている。食材の生産地には直接足を運び、情報収集を欠かさない。鹿児島の黒酒や、黒砂糖など、黒い食材にこだわっている。

バッター液で手軽にできました。
アジをフライしたあと、もう一度バッター液をつくりささみフライを同じ油で(油を足して)揚げました。アジもささみもふっくらして美味しかったです。
アジをフライしたあと、もう一度バッター液をつくりささみフライを同じ油で(油を足して)揚げました。アジもささみもふっくらして美味しかったです。
2023-07-13 10:16:44
小麦粉と卵液をあらかじめ混ぜるバッター液は勉強になりました。バッター液のほうがあじの身につきやすいように思いました。今後、フライものをするときには、この方法でします。
外はサクサク、中はふっくら、おいしかったです。
外はサクサク、中はふっくら、おいしかったです。
2021-05-18 12:47:00
美味しかったです~!バッター液、初めてでした。楽だし、卵液と小麦粉の混ざりも良かったです。これからも活用します。三段階の衣付けよりもメリットあると思いました。あじに塩コショウを忘れ、衣の上から塩コショウを降りましたがちゃんと味がついており安心しました。
2021-04-15 06:52:33
バッター液は簡単で便利なのでフライものをする際は愛用しています。
ふんわりジューシーでした!
フライパンの端で長芋も素揚げしました。
豆乳マヨネーズと自家製奈良漬でタルタルソースも作りました。
ふんわりジューシーでした!
フライパンの端で長芋も素揚げしました。
豆乳マヨネーズと自家製奈良漬でタルタルソースも作りました。
2020-06-03 01:09:39
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント