close_ad
きょうの料理レシピ

アボカドと豆苗のナムル

材料を切ってあえるだけの簡単ナムル。アボカドはやや大きめに切り、豆苗のシャキシャキした食感とのコントラストを楽しんで。

アボカドと豆苗のナムル

写真: 吉田 篤史

エネルギー /160 kcal

*1人分

塩分/1 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・アボカド 1コ
・豆苗 1/2パック
【A】
・ごま油 小さじ1
・にんにく (すりおろす) 小さじ1/3
・塩 小さじ1/3

つくり方

1

豆苗は根元を除き、長さを半分に切る。

2

アボカドは3cm角に切る。

3

ボウルに【A】を混ぜ、1を加えてよく混ぜてからアボカドを加え、サックリあえる。

全体備考

【アボカドの切り方】
1.縦に包丁を入れ、刃先が種に当たったら種に沿ってぐるりと一周する。
2.前後にひねって2つに分ける。
3.種に包丁の刃元を刺し、ひねって取り除く。
4.皮をむく。一口大程度の大きさに切る場合は、さらに縦に2等分してからだとむきやすい。手でむきにくい場合は包丁を使う。
5.それぞれの料理に合わせた大きさに切る。

【おいしいアボカドの選び方】
アボカドはメキシコ産のものが一年中流通していますが、旬は2~7月。この時期はオイルの含有量がピークを迎えるため、味がよいのです。それ以外の時期はオイルの含有量は低めで、熟す前の青い実を購入すると気温の関係でうまく追熟できない場合があります。4~7月は追熟に適しており、室温で3~4日で食べごろになりますが、それ以外の時期は食べごろになったものを購入し、すぐ使うのがベストです。食べごろのアボカドは全体が黒っぽく、しっとりした感触と弾力があります。ヘタの周りの皮につやと張りがあるものを選びましょう。ヘタの周りにほかの部分とは異なる黒ずみがあり、つやがないものは、繊維が多く食感がよくない場合がある。

きょうの料理レシピ
2017/06/19 もっと生かせる!アボカドレシピ

このレシピをつくった人

重信 初江

重信 初江さん

昔ながらの家庭料理から今どきのレシピまで守備範囲が広く、そのつくりやすさとおいしさが評判。

意外と美味しい。シチュー じゃないから 物足りないかなと思ったが美味しい。コーンとエビを加えた。 味噌は少なめでもいいかも… しょっぱかった。ベーコンとエビの塩分 かな。小松菜や 玉ねぎ入れたり いろいろ作ってみようと思う。
2024-03-21 03:24:21
ややもすると薄い味?と感じましたが、よくよく味わってみると、このやさしいまろやかな感じのほうがいいと思いました。炒めたベーコンのうま味などの素材の味やみそや牛乳のコクが調和した味になっていますね。
おいしかったです。
2021-11-09 10:50:25
美味しかったです
おみそは倍にしました
チンゲンサイの茎の部分 ベーコンと一緒に炒め くたくたに煮てから葉の部分を入れました
2017-10-22 12:26:09
やさしい味わい。わたしは、コーンを足しました。少し甘くなっていい感じ。
2017-03-10 07:16:33
豆乳で作りました。やさしいお味です。みそで味の調節、私はちょっぴり醤油&わさび。
2012-09-21 07:15:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 春野菜 栗原 はるみ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介