close_ad
きょうの料理レシピ

豆もやしの具だくさんスープ

やさしいうまみのでる豆もやしはスープにうってつけの素材です。ほかの材料もみんな細長く切って食べやすくします。栄養も食べごたえもあり、朝ごはんにも重宝します。

豆もやしの具だくさんスープ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /70 kcal

*1人分

塩分/1.4 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

・豆もやし 1袋(200g)
・きくらげ (乾/水で戻す) 20g
・にんじん 20g
・たけのこ (水煮) 20g
・絹さや 6枚
・だし カップ3
・卵 1コ
・塩 約小さじ1/3
・うす口しょうゆ 小さじ1+1/2
・かたくり粉 小さじ1+1/2

つくり方

1

豆もやしはできるだけひげ根を取る。きくらげ、にんじん、たけのこは細切りにする。絹さやは筋を除き、細切りにする。

2

鍋にだしを入れて中火にかけ、沸いてきたら1の材料を加えて少し火を弱め、10分間ほど煮る。豆もやしに火が通ったら、塩、うす口しょうゆを加えて味を調える。

3

かたくり粉小さじ1+1/2を同量の水で溶いて加え、うすくとろみをつける。卵を溶いて細く流し入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。

! ポイント

煮立っている場所を目がけて卵を流し入れていくと、すぐにふんわりと浮き、汁が濁らない。

きょうの料理レシピ
2017/05/02 もやしで大満足おかず

このレシピをつくった人

飛田 和緒

飛田 和緒さん

素材の味を最大限に引き出す、つくりやすくておいしいレシピが人気。

先生の「白身魚の塩きのこ蒸し」をつくるために、つくりました。
2022-06-15 11:34:42
マッシュルームとしめじ、オリーブオイルで作りました。パスタに使おうと思います。すぐに無くなりそうなので、次回は倍量か3倍量で作りたいです。
2022-02-10 01:50:47
今まで作っていたきのこの塩漬けより簡単で美味しかったのでこのレシピに巡り会えたことに感謝感激です。これは常備したい逸品です。
2020-09-16 09:49:31
簡単で美味しいです!しいたけ倍量でも、我が家基準で塩辛かったです。夫は喜びましたが笑 しいたけの軸を使うのは新鮮で、常備菜にぴったりなので塩加減調節しながら、また作りたいです!
2020-08-31 11:14:29
きのこ類は、毎回の食卓で必ず少しずつとりたい食材なので、このストックがあるととても便利!
土井先生のきのこのピクルスかこれを、必ず冷蔵庫に常備しています。
ピクルスよりもいろいろ他の料理に使いやすいので(※備考欄の展開レシピ)、重宝しています。
いわゆるナムルなので、オリーブオイルやいくつか試してみましたが、ごま油が魚料理に展開するときに合うので、ごま油でリピートしています。ほんまに使いやすいので作りおきにオススメです♪ヽ(´▽`)/♪
2019-11-03 07:46:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 栗原 はるみ ハンバーグ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介