close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

野菜のミルフィーユ

数種類の野菜を組み合わせ、電子レンジだけで仕上げたお手軽メニュー。ベーコンの塩けとローリエの香りで風味を加えているのでそのままでおいしく、さらにうす味に仕上げているので、アレンジも自由自在です。

野菜のミルフィーユ

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー/109.9 kcal

*1人分

食塩相当量0.7 g

*1人分

調理時間/25分
減塩レシピ
おすすめ度 2.7
食塩相当量
0.7g
2
カリウムを含む食材
かぼちゃ,キャベツ,たまねぎ
3
食物繊維を含む食材
かぼちゃ,キャベツ・ブロッコリー
3
美肌レシピ
おすすめ度 2
ビタミンCを含む食材
ブロッコリー,キャベツ,かぼちゃ
3
ビタミンAを含む食材
かぼちゃ,ブロッコリー
3
ビタミンEを含む食材
かぼちゃ,ブロッコリー
3
ビタミンB2を含む食材
ブロッコリー,かぼちゃ,ベーコン
1
良質のたんぱく質を含む食材
0

材料

(6食分)

・キャベツ 1/4コ(200g)
・かぼちゃ 1/8コ(200g)
・ブロッコリー (小) 1/2コ(120g)
・たまねぎ 1コ(200g)
・にんにく 1かけ(10g)
・ベーコン (薄切り) 3枚(50g)
・ローリエ 1枚
・固形スープの素(もと) 1コ
・ポン酢しょうゆ (市販)
・バター 30g

つくり方

1

キャベツは3~4cm四方のザク切りにする。かぼちゃはところどころ皮をむき、6等分に切ってから5~6mm幅に切る。ブロッコリーは小房に分け、たまねぎは薄切りにする。にんにくは縦半分に切ってから薄切りにし、ベーコンは1~2cm幅に切る。ローリエは半分に折り、バターは1cm角に切る。

2

耐熱ボウルにキャベツを入れ、かぼちゃを広げて加える。ブロッコリーを重ね、たまねぎを散らす。その上にベーコンを散らしてローリエを加え、固形スープの素をくずしながら加える。にんにくを散らしてバターをのせ、ふんわりとラップをする。

! ポイント

堅いものを真ん中にすれば、上下の柔らかい野菜で蒸らされ、火の通りがよくなる。

3

電子レンジ(600W)に12分間かけ、ラップを外さず、そのままの状態で5~6分間蒸らす。ボウルを取り出してラップを外し、全体を混ぜ合わせて器に盛る。好みでポン酢しょうゆを添える。

! ポイント

電子レンジの余熱も利用して均一に熱を入れる。粗熱が取れたら保存容器に入れる。

全体備考

●保存
冷蔵庫で2~3日間。

◆このレシピを使ったおすすめの料理はこちら◆
野菜のクリームスープ
スペイン風オムレツ

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【骨】に良いとされる食材
かぼちゃ[β-カロテン]
■【脳】に良いとされる食材
かぼちゃ[ルテイン][ゼアキサンチン]、たまねぎ[ケルセチン]

きょうの料理レシピ
2017/01/30 目指せ! 野菜1日350g 管理栄養士10人のイチオシメニュー

このレシピをつくった人

本多 京子

本多 京子 さん

NPO日本食育協会理事。
実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。
栄養的にバランスのとれた健康的でおいしい料理に定評がある。理にかなった分かりやすい説明で、テレビ、雑誌、講演など幅広く活躍。

これとても大好きでしょっちゅう作っています。たくさんの野菜をいっぱい食べられるし、味も薄味でヘルシーです。
私はいつもポン酢もかけないでそのまま頂きます。素材の味が感じられて美味しいです。余ったら次の日はスープにしたり、玉子を落として目玉焼きにしたりオムレツにしたりアレンジしています。
2020-05-24 08:56:23
私もレンジでかぼちゃは疑心暗鬼だったんですが、600Wの12分のレンジ一発でとてもおいしく蒸せました。
お野菜がたっぷりとれて(かなりかさが減ります)、お味もおいしく手間いらずと思います。
2019-10-24 08:21:25
レンジだけでかぼちゃなど固かったらヤダなぁ…と、半信半疑で作りましたが、バッチリでした。大胆にもベーコン無しで作ったので、だいぶ感じが違うと思うのですが、それでも大丈夫でした。このために大きめの耐熱ボールを買おうかな?と考え中です。
2018-03-30 02:15:45
簡単で、野菜がたくさんとれて、おいしくて…いうことなし!です☆いろいろな野菜でアレンジできそうですね。
コンソメ、バターの味付けに、ポン酢?と思いましたが、それも意外と合って、とてもおいしかったです。
2017-08-31 07:38:28
見た目はちょっと地味だけど、かぼちゃがアクセントになってとっても美味しい。夫には受けが悪く、見た目かな?と。何か良い方法あったら教えてください。ただ、本当に生野菜サラダとは違い、たっぷり野菜が食べられ最高です。かぼちゃをサツマイモに変えてもおいしい。ベーコンが無い時はウィンナーを小さく切って代わりに入れたってうま味が出ておいしいと思います。
2017-03-28 05:52:51
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介