
きょうの料理レシピ
薄焼き卵
冷凍ストックおかずとしてつくりおき!好きなものをくるむだけで、ちょっと手の込んだ一品に!お弁当にも大活躍!

写真: 松島 均
エネルギー
/25 kcal
*1枚分
調理時間
/10分
材料
(直径約13cm、9枚分)
- ・卵 3コ
- ・塩
- ・酒
- ・サラダ油
つくり方
1
卵を溶きほぐし、塩小さじ1/3、酒小さじ1/2を加えてよく混ぜ合わせる。
2
直径13cmのフライパンにサラダ油を薄くぬり、1の1/9量を流して広げる。表面が固まったら裏返してサッと焼く。同様に9枚焼く。
3
冷めたらクルクルと巻き、ラップフィルムでぴったり包み、冷凍する。解凍は電子レンジ(500W)に20~30秒間かける。
! ポイント
子ども用に小さく焼いたが、大人向けには直径18cmで6枚焼く。鶏そぼろ同様、凍ったらファスナーつきポリ袋に移す。
◆この「薄焼き卵」をつかったおすすめのお弁当はこちら◆
一口そぼろ弁当
そぼろといんげんのオムレツ弁当
きょうの料理レシピ
2003/04/03
朝10分のお弁当
このレシピをつくった人

藤井 恵さん
家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。
24cm鍋に浪波の湯でグラグラと茹でて水にとりました。
5分…白身が柔らかくて綺麗に剥けないけど◎
7分…上手く剥ける煮卵用◎
10分…お弁当用なので茹直。自分好みの固茹では多分13分位かな。
5分…白身が柔らかくて綺麗に剥けないけど◎
7分…上手く剥ける煮卵用◎
10分…お弁当用なので茹直。自分好みの固茹では多分13分位かな。
2021-11-28 03:19:19
いつものやり方よりも時短だったので試しに。八分にしたのですが、思ったより半熟だったので子供にはしっかり火を通すため10分強。湯は終始しっかり沸騰状態を保って茹でていたのですが…。卵のサイズかな?
2016-04-03 12:22:04
冷蔵庫から出してすぐの卵を茹でることができるので助かります。写真のゆで時間は10分です。
あさイチで茹で卵にして美味しいのは新鮮なものより時間がたったもの。白身の弾力が増し、皮がむきやすくなる(栄養分変わらす)というのを見て産卵後1週間の卵を使用。いつもより美味しいです。
あさイチで茹で卵にして美味しいのは新鮮なものより時間がたったもの。白身の弾力が増し、皮がむきやすくなる(栄養分変わらす)というのを見て産卵後1週間の卵を使用。いつもより美味しいです。
2016-03-27 09:48:40
ゆで卵で何がストレスかっていうと、やはり、殻がきれいに剥けなくてボコボコになること。
水から入れたり、沸騰してから入れたり、穴をあけたり、ヒビを入れたり、あれこれ試すのですが、いまだにこれといったものが見つかりません。
このレシピはゆで時間等、ポイント部分を参考にしました。
水から入れたり、沸騰してから入れたり、穴をあけたり、ヒビを入れたり、あれこれ試すのですが、いまだにこれといったものが見つかりません。
このレシピはゆで時間等、ポイント部分を参考にしました。
2016-03-25 12:22:39
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント